この記事は、Yahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータルで公開されているリスティング広告「業界情報」の記事を、ヤフー株式会社の許諾のもと転載しています。オリジナルの記事はYahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータルのサイトでご覧ください。
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の掲載フォーマットには、「テキスト広告」の他に、画像を使った広告出稿ができる「ディスプレイ広告」があります。
ディスプレイ広告は、バナーなどの画像によって視覚的にインパクトを与え、より強くメッセージを訴求することができるため、商材やサービスの魅力を強力にアピールしたい方や、競合他社との差別化を図り認知度を上げたい方などにお勧めです。
ところが、ディスプレイ広告の入稿の際に、審査で掲載不可となるケースが見受けられます。そこで審査の対策として、特に多く見られる掲載不可の例とその理由を取り上げ、以下の3回に分けてご紹介します。
- 広告の主体者が不明確
- ユーザーに迷惑となる広告の禁止(人体の局部の強調)
- ユーザーに迷惑となる広告の禁止(コンプレックス表現)
- 画像に連絡先情報が含まれている
- 画像とリンク先の情報が一致しない
- 画像と広告文の情報が一致しない
- 広告の不一致(複数の広告文に対し画像が1つ)
- 広告の不一致(複数の画像に対し広告文が1つ)
- アフィリエイトサイトにおける不適切な画像
- 画像における最上級表示
- 画像でのアルコール飲料の表現
- 著しく周りのコンテンツとなじまない
審査に通るか不安…
審査に落ちたけど、どう修正していいのか分からない
そんなお悩みをお持ちなら、まずこの資料をチェックし参考にしてみてください。
スムーズな審査通過と広告掲載のために、ご活用ください。
- 【ダウンロード資料】掲載不可例①[PDF:523KB]
オリジナル記事はこちら:<YDN画像広告>ガイドラインに抵触しない広告表現とは①(2014/1/30)
バックナンバー
この記事の筆者
筆者の人気記事
ROIとは/「ROAS」「CPA」「ROI」を理解してリスティング広告の正しい効果測定を
2012年5月31日 14:00
Webサイトのスマートフォン対応 7つの基本ルール
2011年1月31日 10:00
アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表
2007年12月10日 9:00
5月中に対応しないと、Gmail宛にメールが届かなくなる? メール送信者ガイドラインを解説【先週のTop10】
2024年5月1日 8:00
40分でできるホームページ診断 ~最低限クリアしたい40項目のチェックシート
2008年3月17日 10:00
はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方
2008年2月4日 10:00