APIを使わずに埋め込みGoogle Mapの色やピンを変更してみよう

2020年8月21日 12:05

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

Webサイトに表示されているGoogle Mapで、色が変わっていたり、ピンの画像が変わっていたりと、サイトのデザインに合わせてカスタマイズされているのを見かけますよね。
これらはGoogleが提供するGoogle Map APIを利用して、カスタム用にJavaScriptを記述することで実現できます。しかし、そのAPIが有料になってしまい、導入するハードルが上がってしまいました…。

現在、無料でマップを掲載する方法としては、埋め込みコードを取得してサイトに貼り付ける方法があります。
この無料の範囲内で、なにかカスタムできないか試してみましたので、ご紹介します。

 

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w006_202008.html

 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる