ベストオブeラーニングアワードでAdobe Connectが最優秀賞を受賞

eラーニング市場で最高のソリューションを表彰するベストオブeラーニングアワード2018でWebセミナーのAdobeConnetがバーチャル教室分野の最優秀賞に

2019年2月5日 11:43

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

株式会社サムライズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷 利太郎、以下サムライズ)は、Adobe Systems Incorporated(Nasdaq:ADBE、本社:米国カリフォルニア州、以下アドビシステムズ)のWebセミナーシステムAdobe Connectが、eラーニング市場で最高のソリューションを表彰するベストオブeラーニングアワード2018において、バーチャル教室分野の最優秀賞を獲得したことを2019年2月5日に発表いたします。

AdobeConnect画面イメージ

※ベストオブeラーニングアワード(Best of Elearning! Awards):

ベストオブeラーニングアワードは毎年eラーニング製品やサービスから最高のソリューションを表彰するアワードで、2006年以来Elearning!Magazineが毎年発表しています。

 

Adobe Connect は、バーチャル教室や大規模Webセミナー、Web会議など、オンラインでのコラボレーションを提供するWebセミナー・Web会議システムで、毎月250万人のユーザーがグローバルに利用しています。

ベストオブeラーニングアワード2018では、Adobe Connectの受講者の参加状況をモニタリングし計測する機能や、バーチャル教室の自由度の高いカスタマイズ機能、そうしたバーチャル教室が永続的に使える点のほか、直観的に操作できるツールによるライブセッション管理機能などが評価され、バーチャル教室分野の最優秀賞を獲得しました。

また、Adobe Connectでは、Microsoft PowerPoint のプラグインであるAdobe Presenterを使ってPowerPointスライドから簡単に学習コンテンツを作成できるほか、Adobe Captivateを利用すればより魅力的なオンデマンド学習コンテンツを作成してデプロイできます。 また、わずかなコストで学習管理システム(LMS)機能を利用できるほか、既存のLMSと統合可能な点も高く評価されました。

Webセミナーシステム「Adobe Connect」とは

Adobe Connect は世界中の企業、教育機関、政府機関などで広く利用されているWebセミナー・Web会議システムです。インターネット環境があれば、あらゆるデバイスからブラウザを利用してWebセミナー・Web会議を開催できます。

 「Adobe Connect」製品概要>>

 

また、サムライズではこれまでのWebセミナー導入支援の実績を活かし、Webセミナーを

マーケティング活動やビジネスに有効活用するためのコンサルティングサービスを提供しております。

効果的なウェブセミナーの仕方を学ぶ 

~必要な機材や運用の注意点など~

効果的なウェブセミナーの仕方を学ぶ  ~必要な機材や運用の注意点など~

低遅延ライブストリー最近目にすることが増えてきたウェブセミナーですが、たくさんのウェブセミナー ツールが流通し、簡単にウェブセミナーを開催できるようになった一方で、ウェブセミナーツールを導入しても効果的な活用ができていないケースも多くみられます。

本セミナーでは、ウェブセミナーの開催に必要なウェブセミナーツールの紹介と併せて、ウェブセミナー開催に必要な機材や、運用の注意点についても解説いたします。

ウェブセミナーの利用を検討している方や、既にウェブセミナーツールを導入していても効果的に使えていない、といった方はぜひご参加ください。

セミナー詳細・お申込み>>

【日  時】 2019年3月14日(木)16:00 ~17:00(15:45 受付開始)

【会  場】 株式会社サムライズ セミナールーム(品川区大崎)

【参加費】 無料(事前登録制)

株式会社サムライズについて

サムライズは、アドビシステムズ社のWebセミナーツール「Adobe Connect」を取り扱う国内で唯一の特別販売代理店です。これまでWebセミナー、Web会議、eラーニングの導入や運用のコンサルティングを通じて、多くの企業や教育機関、政府機関を支援しながらコラボレーション市場をリードして参りました。

サムライズは常にお客さまの視点に立ち、投資に見合う情報化・効率化を実現する

「革新的な技術やサービス」を提案することで、お客さまに課題解決の為の簡易かつ

最適なサービスとソリューションを提供する「ソフトウェアとサービスのマーケティング

・プラットフォーム企業」を目指しております。。 

本社所在地: 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビル10F

電話    : 03-5436-2040(代)

URL    : https://www.samuraiz.co.jp?webtan0314

 

*本文に記載のある製品名、会社名、サービス名は各社の登録商標または商標です。

*プレスリリースに記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。

その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる