「今どきのfacebook/インスタ広告を使ったマーケティング戦略」 セミナー開催!

効果的なfacebook・インスタ広告の打ち方をレクチャーします。

2018年3月29日 17:10

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

googleやyahooのリスティング広告やターゲットプレイスメント広告に加え、拡散能力を考えた場合、SNS広告を利用するのは企業のマーケティング戦略には必須のツールとなりました。

この講座ではWEB広告、SNS広告未経験の方、これから始めたい方、すでに利用しているが的を得ているのか不安という方を中心に、WEB広告、SNS広告の種類を学んで頂き、費用対効果を最大化する効果的なfacebook・インスタ広告の打ち方を習得していきましょう。

 



こんなことを学びます

━━━━━━━━━━━━━━━━━

1) WEB広告とは

2) WEB広告の種類

3) SNS広告とは

4) facebook広告の種類

5) インスタ広告の種類

6) 効果的なSNS広告の打ち方

 



こんな人におススメです

━━━━━━━━━━━━━━━━━

・企業のマーケティング担当者の方

・企業のWEB担当者の方

・個人事業主の方

・これからSNS広告を始めたい方

 



こんなことができるようになります

━━━━━━━━━━━━━━━━━

・WEB広告の種類と特徴が学べます。

・SNS広告の種類と特徴が学べます。

・SNS広告の効果的な打ち方が学べます。

 



受講するにあたっての前提知識・前提条件

━━━━━━━━━━━━━━━━━

会社・または個人が所有するFacebookページ、インスタグラムの管理者アカウント・パスワードを用意しておいてください。

講座の中で実際に使用します。

 

開催情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催日:2018/4/26(木) 19:00~21:00(18:45開場)

会場:WEB塾超現場主義 東京校

住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階

googlemap:https://goo.gl/maps/MFTkfLGTsw42

定員:8名まで

 

受講料、お申し込み先

━━━━━━━━━━━━━━━━━

授業料:6,480円 + 入塾金:21,600円(税込)(当日現金払い)

今なら入塾金無料のため授業料:6,480円(税込)のみ

※ 受付時にお支払いください。

お申し込みはこちら

主催・お問合せ先:WEB塾超現場主義

 



もちもの

━━━━━━━━━━━━━━━━━

筆記用具

Facebookページ・インスタグラムを確認するためのスマートフォン

※1人1台WindowsのPCをご用意しています。

PCをお持ちいただいても構いません。

 

登壇者名

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【WEB塾超現場主義 東京校】 田中晶子

[プロフィール]

Web黎明期から携わっていますのでwebフロントエンドの事なら、html+css・デザイン・マーケティング・ディレクション・SEO・インタラクション・WordPress、どんな授業もカスタマイズします。

実は広告18年、出版18年のグラフィックデザイナー出身ですので、クロスメディアでのレッスンカリキュラムをお作りする事もできます。

あなたの目的を達成するために必要なスキルセットと習得までにかかる時間をわりだし、完全オリジナルカリキュラムを一人一人の目的に合わせてお作りしています。

現在吉祥寺、新宿、渋谷、恵比寿、巣鴨、池袋、三軒茶屋などでご受講の方がいらっしゃいます。

企業研修に関しては、企業様に出張いたしますのでご相談ください。(場所によっては出張費をいただく場合があります。)

スクーwebキャンパスで、ターミナルとwebデザイナールート、webデザイナーマスターコースのカリキュラムを担当しています。

録画授業がすでに120本以上溜まっているので復習にとても便利です。

 

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる