BtoB企業向け コンテンツ活用/インサイドセールス。見込客を増やす「コツ」を学ぶ。

インサイドセールス コンテンツ活用とナーチャリングのコツ

2018年3月19日 19:54

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

BtoB企業向け コンテンツ活用/インサイドセールス。

見込客を増やす「コツ」を学ぶ。

インサイドセールス コンテンツ活用とナーチャリングのコツ

1.「興味があるよ!」となかなか言ってもらえなくて困っている・・・。

2.「面談してもいいよ!」と承諾してくれなくて困っている・・・・。

 

情報提供(コンテンツ)のやり方を見直してみませんか?

見込客の心を動かした会社の「事例」を、少しだけのぞいてみませんか?

日時 2018年4月24日(火)14:00~15:50(受付13:30~)
内容 【第1部】14:00~14:50

インサイドセールス。立ち上げ直後の失敗と現在の運用

・見込客との会話。拒否された理由とは -失敗原因

・オペレーションの変更。「3つ」の基本ステップとは?

・マーケティングオートメーション導入。「自動化」できたプロセス/効果とは?
株式会社ランドスケイプ/戸崎拓也 【講師】

株式会社ランドスケイプ

インサイドセールスチーム リーダー

戸崎 拓也

【第2部】15:00~15:50

商談化・受注率アップに貢献!ナーチャリングフェーズにおけるコンテンツ活用

・インバウンド手法によるナーチャリング活動の限界

・成果の出るナーチャリング 2つのポイント

・コンテンツはどのように作成し、強化していけばいいのか?

株式会社エムエム総研/保田光就氏 【講師】

株式会社エムエム総研

カスタマーサクセスユニット マネージャー

久保田 光就 氏
国内・外資ITベンダーにてテレマーケティング・インサイドセールスの企画、実務を経験。2016年にエムエム総研に入社後は、インサイドセールスのサービス開発/提供や人材育成の責任者として活躍。2017年9月からは、カスタマーサクセスユニットマネージャーに就任し、BtoBマーケティング及びインサイドセールスの導入コンサルティングを提供している。
費用 無料(事前登録制)
定員 会場48名
対象 BtoB企業の経営者/営業責任者/マーケティングご担当者様
主催 株式会社ランドスケイプ
協賛 株式会社エムエム総研
場所 東京オペラシティ 15階会議室 『Magic Lamp Theater マジックランプシアター』 地図

(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ ※京王新線「初台駅東口」直結 徒歩5分)

MAP_rev08.jpg
注意事項 ※開催の趣旨から、講演企業の競合となるの方の参加はお断りする場合がございます。

※講演内容は一部変更になる場合がございます。

※ご登録情報は主催および協賛社にてマーケティング活動に使用します。個人情報の取り扱いについては、各社のプライバシーポリシーをご参照ください。

お問合せ先 株式会社ランドスケイプ セミナー事務局 奥泉 seminar@landscape.co.jp TEL:03-5358-8900、FAX:03-5388-5301

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる