導入の決め手はサポート対応力。 株式会社イーナ様の導入事例を公開しました!

BtoB-ECの仕入れサイト開設によって、業務効率化に成功された活用事例の紹介となります。

2018年3月6日 11:44

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

株式会社 Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)は、BtoB EC・Web受発注システム「Bカート」の導入事例として、ネットショップ向け家具のBtoB-EC仕入れサイト「エコロ」を運営する、株式会社イーナ様(本社: 大阪市中央区、代表: 八波 竜一 以下、イーナ)の導入・活用事例を2018年3月5日に公開いたしました。

【導入までの経緯】

導入時はさまざまなASPカートやシステム構築を比較されたというイーナ様。

その中でも「Bカート」に決めた理由は、対応(サポート)の良さだということ。

カートサービス提供会社の中には、メールでの対応のみというケースも多いなか、電話対応を含め丁寧なサポートをしていただいたというお言葉をいただきました。

 

【導入後の成果】

BtoB-EC専用カートを活用し、ネットで受注を受け付けることでヒューマンエラーを防いだり、スタッフの業務効率向上にも役立っているとのこと。アナログ対応していた受発注業務をEC化することで、本来使わなければいけない仕事の時間を確保する動きに繋がり、業務を再構築していくことで一人あたりの労働生産性を高めていけているようです。

 

株式会社イーナ

〒541-0056

大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-26 船場ISビル7階


https://www.e-n-a.jp/

 

BtoBサイト:http://ena-kagu.com/

取扱商材:家具・インテリア(ソファ、ベッド、テーブル)

運用形態:ネット卸

導入目的:業務効率化

従業員数:30名

 

--------------------------------

■Bカート:https://bcart.jp/

BtoB EC・Web受発注システムの「Bカート」。

BtoB専用だから、BtoC向けのショッピングカートシステムでは対応が難しい複雑な取引条件やシステム要件にも対応し、システムのスクラッチ開発・カスタマイズではネックとなる開発コストや納期といったリスクも、クラウド型サービスだから最小に抑えることができます。

 

■株式会社Dai

代表取締役:木脇 和政

所在地:京都府京都市下京区二帖半敷町646 ダイマルヤ四条烏丸ビル5F

設立:平成6年9月1日

URL:https://dai.co.jp

 

■プレスリリースに関するお問い合わせ先

B2BソリューションDiv :芦田

メール:info@bcart.jp



■サービスに関するお問合せ

Bカートサポートセンター

E-mail: support@bcart.jp

TEL: 050-3188-1110

 

 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る