【WebマーケターのためのマーケティングROI講座】~ 経営者の見ているKPIの特徴 ~

サイトの評価指標も、経営者がモニタリングする企業業績評価指標(KPI)の一部となった近年、Web担当も企業全体の業績評価に使われるKPIを理解する必要があります

2017年5月30日 16:20

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 WebマーケターのためのマーケティングROI講座
 ~ 経営者の見ているKPIの特徴 ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

デジタルマーケティングにおいては、サイトへのアクセスやコンバージョンの
状況が、経営者がモニタリングする企業業績評価指標(KPI)の一部として組み
込まれるようになります。

そのため、これからのWebアナリストは、サイトの評価指標だけではなく、
企業全体の業績評価に使われるKPIを理解する必要があります。

本コラムでは、インターネットを利用したビジネスモデルを持つ企業の
KPI及びそれらの関連性について解説します。

第1回の今回は、経営者の見ているKPIの特徴について解説します。

▼▽コラム▼▽
http://www.samuraiz.co.jp/gooddata/tips/column_roi/index.html?WT.mc_id=…
 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる