SXSW 2017にみるICT RevolutionからBasedへ

SXSW 2017にみるICT RevolutionからBasedへ

2017年4月15日 15:06

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

“IT界のパリコレ”あるいは”ITの未来を占うショーケース”ともいわれる、Music, Film, Interactiveの世界的イベント “SXSW 2017”が2017年3月、米国オースティンの街全体を会場にして開催されました。

今年もテクノロジーの今と未来を紹介しているイベントで、やはりVRやAR、AIなどの技術展示も多かったようですが、IT・進化するコンピューティングパワーによってIT以外のさまざまな分野でも何ができて、どのように変わることができるのか、その中での行動倫理などICT Basedな議論と展示が増えていたようです。

SXSW 2017にみるICT RevolutionからBasedへ

 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる