【無料セミナー】好評につき名古屋でも開催!BtoB企業のウェブ戦略セミナー

ウェブ担当者必見!!顧客ニーズをつかんで売上アップ、新規顧客開拓に貢献するウェブサイトのつくり方を解説!

2016年10月25日 20:23

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

本セミナーでは、「研究開発型」のウェブサイト運営経験に基づくウェブコンサルティングで定評があるアクシス社と、中堅~大手BtoB企業のウェブサイト構築の実績豊富な日立システムズ社との共催で、『顧客』に焦点を当てたウェブ戦略手法について解説いたします。製造業の集積地である中部圏の企業さまにも役立つ内容です。

自社の強みの見つけ方、その見つけた強みの表現方法、自社のもつ強みを訴求することにより期待できる成果について事例をまじえながら紹介します。また、「ユーザー行動シナリオ」という見込み顧客の情報収集活動の一連の流れを図式化するワークショップを行い、顧客視点で施策立案をおこなうポイントとKPI設定について解説いたします。

セミナー概要

■日時

2016年11月25日(金)15時00分から17時40分(受付14時30分から)

■参加費

無料 (事前にお申し込みください)

■定員

20名

■講演内容

講演1 サイト成果を倍増するユーザーニーズの発見方法

~顧客視点に立った、自社の強みの見つけ方、その見つけた強みの表現方法をご紹介!

(講演企業 株式会社アクシス COO/ウェブ解析士マスター 平岡 謙一)

講演2 ユーザー行動シナリオで見つける!見込み顧客を意思決定に導く施策立案のツボ

~(ワークショップあり!)顧客視点で施策立案をおこなうポイントとKPI設定について解説

(講演企業 合同会社あやとり COO/ウェブ解析士マスター 谷川 雄亮)

講演3 BtoB企業の戦略的ウェブサイトの在り方

~BtoB企業が戦略的ウェブサイトを構築していくうえでのポイントを事例を交えてご紹介!

(講演企業 株式会社日立システムズ)

■会場

株式会社 日立システムズ 中部支社 (JPR名古屋伏見ビル9F)

■主催/共催

主催:株式会社日立システムズ

共催:株式会社アクシス / 合同会社あやとり

セミナーの詳細、お申込み

⇒セミナーの詳細はこちら(合同会社あやとりウェブサイトへ)

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる