戦略的ウェブサイト構築手法を一挙公開

ウェブサイトを作る前の「戦略策定」と作った後の「運営」体制構築に重きをおいた独自の手順。戦略的ウェブサイト構築、運営を進めるための手法を一挙公開。

2017年7月19日 8:27

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

戦略的ウェブサイト構築手法を一挙公開

あやとりでは、ウェブサイトを作る前の「戦略策定」と作った後の「運営」体制構築に重きをおいた独自の手順で、BtoB企業の戦略的ウェブサイト構築運営を支援しています。

この度、当社サイトをリニューアルし、戦略的ウェブサイト構築、運営を進めるための手法のご紹介を充実しました。

ウェブサイト運営方法の見直し改善にお役立てください。

BtoB企業の戦略的ウェブサイト活用無料セミナー 

属人営業/感覚営業から脱却するためのウェブ活用術! 

2017年7月27日(木)@品川区(大崎)

BtoB企業においても、ウェブサイトの役割は大きく変容してきています

かつては単なる会社案内や広報ツールでしたが、今では多くの企業で営業活動(顧客開拓)ための重要な手段として、ウェブサイトを活用する企業が増えてきました。

従来の属人的な営業スタイルからの脱皮が急務となっているBtoB企業やBtoBtoC企業にとって、ウェブサイトから得られるアクセスログデータは、個別の営業活動の精度向上や、営業戦略のブラッシュアップに寄与します。さらに、ウェブサイトのアクセスデータを営業活動だけでなく、経営戦略や事業戦略に活用するケースも出始めています。

本セミナーでは、各社の専門領域から属人営業/感覚営業から脱却し、BtoB企業の営業変革を実現するウェブ活用術を徹底解説します。皆さまのご参加お待ちしております。

開催日程

日時 2017年7月27日(木曜日)15時00分~17時15分(受付:14時30分~)
プログラム

講演1:「BtoB企業のアクセス解析活用術 ~組織名分析でホットリードを見つけ出す~」

(株式会社Geolocation Technology)



講演2:「サイトリニューアルを始める前に…失敗しないための4つの手順を徹底解説」

(合同会社あやとり)



講演3:「BtoB企業の戦略的ウェブサイトの在り方」

(株式会社日立システムズ)

会場

株式会社日立システムズ 本社2階 ソリューションスクエア東京(品川区大崎1-2-1)

→詳細地図はこちら

参加費 無料
定員 20名
主催 株式会社日立システムズ
共催 合同会社あやとり

株式会社Geolocation Technology(旧社名:サイバーエリアリサーチ株式会社)

※定員に達し次第、受付を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。

※同業他社などはお断りさせていただく場合がございます。

セミナーの詳細/申し込み

講演内容(見どころ)

当社講演では、サイトリニューアルを始める前に失敗しないための手順を解説します

企業サイトの場合、無形固定資産の償却に伴うリニューアルプロジェクトがおおよそ5年に1度のペースで訪れます。

過去にリニューアルプロジェクトを担当した際、思い通りに進まなくて苦労した経験はありませんか?

あるいは初めてのリニューアルプロジェクトの担当者になって、どのように進めてよいか分からずに困っていませんか?



国際競争に勝たなければならないBtoB企業において、多額の予算と時間をかけておこなうサイトリニューアルプロジェクトに失敗は許されません。
うまくいかない原因は「ウェブサイト構築の進め方」にあります。特に、制作会社を選んでリニューアル開発を始める前に事前準備としてやるべきことが肝心です。



第2部では「戦略的ウェブサイト構築を進めるための手順」について、リニューアル開発を始める前に取り組むべき4つのポイントに焦点を当てて徹底解説します。

リニューアルプロジェクトを準備中の方も、どのようにプロジェクトを進めようか迷っている方も必見です。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる