企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

コンサルタント×クリエイターのタッグで支援する「海外展開の右腕」サービスを開始

2022年6月30日(木) 14:30
株式会社コムラッドファームジャパン(CFJ)
~「JAPANブランド育成支援等事業」支援パートナーとして、各分野のスペシャリストがトータルにサポート~

株式会社コムラッドファームジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役:平阪 靖規、以下CFJ)は、海外展開を行いたい事業者様向けに、海外進出戦略・事業計画の立案(補助金の申請書作成支援含む)、海外向けECサイト構築、資金調達などを支援する「海外展開の右腕」サービスを7月1日より開始いたします。

【提供の背景】
当社の経営コンサルタントはすべて”中小企業診断士”の有資格者で、中小企業施策のスペシャリストとしてコンサルティングサービスを提供しています。また各コンサルタントが専門 …… 続きがあります

宿泊業DXを行うAZOOが、ホテルのセールス・マーケティングをテクノロジーと専門人材で支援する新サービス「HotelDX」をスタート。

2022年6月30日(木) 14:30
株式会社AZOO
直販UPへのWEBサイト改善からデジタルマーケティング、システム導入、レベニューマネージメントまで統合コンサルティングで宿泊業DXをサポート。

宿泊業DXを行う株式会社AZOO(よみ:アズー 本社:京都市下京区 代表:横田裕子 以下、当社)が、ホテルのセールス・マーケティングをテクノロジーと専門人材で支援する新サービス「HotelDX」をローンチしました。

新サービス「HotelDX」で、中小ホテル・旅館のセールス・マーケティングを専門人材とテクノロジーで支援し、DX推進へ

HotelDXサービスサイト:https://www.hoteldx.jp/ …… 続きがあります

スタートアップ支援事業「京都VCデスク」をKOINに開設!

2022年6月30日(木) 14:26
京都スタートアップ・エコシステム推進協議会
~京都に拠点を置くVC7社のキャピタリストに気軽に相談!!~

 京都スタートアップ・エコシステム推進協議会の構成団体である一般社団法人京都知恵産業創造の森(京都市下京区 理事長:塚本 能交)は、スタートアップへの支援環境を充実させることを目的に、「Startup Challenge Support」事業等、令和3年度より実施してまいりました。  この度、更なるスタートアップの創出・成長をサポートするため、京都に拠点を置くVC(ベンチャーキャピタル)7社と連携し、「京都VCデスク」を、弊法人が運営するオープンスペース「KOIN(Kyoto Open Innovation Network):京都経済センター3階」内に設置することといたしました。  京都VCデスクでは、スタートア …… 続きがあります

【7月14日(木)13時開始】株式会社iCARE、株式会社情報基盤開発共催「休職・離職を予防する 健康データの活用法」オンラインセミナー開催

2022年6月30日(木) 14:16
情報基盤開発
神戸大学データヘルス共同研究プロジェクトメンバー・大阪商業大学経済学部経済学科専任講師の木下祐輔氏登壇

 東大発ベンチャーの株式会社情報基盤開発(本社:東京都文京区、代表取締役:鎌田長明)は7月14日、株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山田洋太)との共催で、「休職・離職を予防する健康データの活用法」をテーマにしたオンラインセミナーを開催いたします。



今回のセミナーでは、健康診断やストレスチェック実施のほか、人事労務業務を通じて収集・蓄積された健康データを活用することで従業員の休職・離職の原因特定とその予防法等について解説致します。

━━━━━━━━━━
セミナー開催概
…… 続きがあります

メタバース空間からオンラインイベントができる「XR UPFRONT(XR体験会)」開催のお知らせ

2022年6月30日(木) 14:00
ALPHABOAT
新感覚のオンラインイベント開催を希望するセミナー主催者からも絶賛

「ソーシャル領域のコミュニケーションのスペシャリスト」としてデジタルコンテンツの制作やライブ配信事業等を行うALPHABOAT合同会社(所在地:東京都渋谷区、社長:西谷 大蔵、以下「ALPHABOAT」)は、三次元メタバース空間からライブ配信可能な「ALPHABOAT XR studio」を体験できる「XR UPFRONT」を2022年7月14日(木)~7月15日(金)の2日間にわたって開催いたします。



ALPHABOAT XR Studioとは

「ALPHABOAT XR Studio」は、従来の2D(平面画像・映 …… 続きがあります

【社員の7割以上が「データの管理」にストレスを感じている!】電子データの管理は、ペーパーレス時代の大きな課題

2022年6月30日(木) 13:46
株式会社ストラートデザイン
2022年7月6日(木)19時~無料ウェビナーにて「電子データの整理」のメソッドを紹介

オフィスの片づけ・ファイリングの専門家”としてオフィス空間ブランディング事業を行う株式会社ストラートデザイン(本社:東京都江東区、代表取締役:大徳弘恵、以下当社)は、業務効率化、生産性向上に向けた課題を抱える企業の社員(926名*1)を対象に、社内のデータ管理に関する調査を実施いたしました。 *1ストラートデザインの独自調査(クライアント向けアンケート)N値:926名/2020年3月~2021年6月実施



【7割以上の人が「社内のデータ管理」に対してストレスを感じている】


今 …… 続きがあります

フォースタートアップス、国立大学法人東京工業大学と協力して研究を推進。「ベンチャーキャピタルの資本支援とスタートアップ企業成長の構造分析」にSTARTUP DBを活用

2022年6月30日(木) 13:41
フォースタートアップス株式会社
成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水 雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、国立大学法人東京工業大学 工学院 経営工学系 井上光太郎研究室による「ベンチャーキャピタルの資本支援とスタートアップ企業成長の構造分析」に関する研究に対し、STARTUP DB(スタートアップデータベース)の提供を2022年6月より開始いたしました。

本研究は、STARTUP DB(スタートアップデータベース)によるベンチャーキャピタルとスタートアップ企業の出資関係データベースを活用し、ベンチャーキャピタルのネットワークがスタートアップ企業の成長にどのように貢献しているかを検証するものです。日本の様々な異なるカテゴリーのスタートアップ企業を取り巻 …… 続きがあります

アスクル創業者 岩田彰一郎氏、Hacobu社外取締役に就任

2022年6月30日(木) 13:40
株式会社Hacobu
「運ぶを最適化する」をミッションに掲げる株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 佐々木太郎、以下「Hacobu」)は、アスクル創業者であり、株式会社フォース・マーケティングアンドマネージメント 代表取締役CEO 岩田彰一郎氏が社外取締役に就任したことをお知らせします。

Hacobuは、物流を最適化するアプリケーションMOVO(ムーボ)を主軸に、データによる物流DXを支援しております。2021年には第三者割当増資を通じて総額約9.4億円の資金を調達し、MOVO導入企業数は500社を超えました。さらなる事業成長を見込み、組織の拡充に注力しています。

岩田氏は、オフィス用品通販のアスクルを飛躍的に成長させた創業者としての経営経験、事業開発の知見を …… 続きがあります

店舗やコールセンターなど、クレーム・カスハラ対応の実態と負担を調査 『カスタマーハラスメント実態調査アンケート』を提供開始

2022年6月30日(木) 13:00
株式会社エス・ピー・ネットワーク
~効果的なカスハラ対応をアドバイスします~

企業の危機管理を総合的に支援する株式会社エス・ピー・ネットワーク(本社:東京都/代表取締役社長:熊谷信孝)は、2022年7月1日から『カスタマーハラスメント実態調査アンケート』の提供を開始します。店舗やコールセンターなどの接客、問い合わせ対応の現場で働く従業員を対象としたアンケートを実施することでクレームやカスハラの実態と負担を把握し、効果的な対策をアドバイスします。

企業の危機管理を総合的に支援する株式会社エス・ピー・ネットワーク(本社:東京都/代表取締役社長:熊谷信孝)は、2022年7月1日から『カスタマーハラスメント実態調査アンケート』の提供を開始します。店舗やコールセンターなどの接客、問い合わせ対応の現場で …… 続きがあります

ソニービズネットワークス「マネージドクラウド with AWS」で専門知識なしでもAI予測分析を実現する「Prediction One Biz」とのAPI連携機能を実装

2022年6月30日(木) 13:00
ソニービズネットワークス株式会社
システム構築なしで予測結果を得ることが可能に

ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、当社が提供する「マネージドクラウド with AWS」で、AI予測分析ツール「Prediction One Biz (プレディクション ワン ビズ)」とのAPI連携を開始しました。

機械学習やプログラミングなどの専門知識がなくても、数クリックの簡単な操作で予測分析ができるツール「Prediction One Biz」とのAPI連携機能により、「マネージドクラウド with AWS」で管理するAmazon S3の指定バケットに予測対象のデータをアップロードするだけで、AIの判定結果をマネージドクラウドポータル上で確認できるようになりました。
…… 続きがあります

ベネフィット・ワン 給与天引き決済サービス『給トク払い』の限定サービスを追加 ソニー電子書籍ストア「Reader Store」電子図書券の優待販売 7月1日開始

2022年6月30日(木) 13:00
株式会社パソナグループ
パソナグループの株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 白石 徳生)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントと連携し、同社が運営する電子書籍ストア「Reader Store」で利用できる電子図書券(ポイントクーポン)の優待販売を、給与天引き決済サービス『給トク払い』のサービスとして、7月1日(金)より開始いたします。

ベネフィット・ワンは、会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」で利用したサービスの料金が、給与から自動的に引き落とされる仕組みを通じて、様々な特典や割引を提供する給与天引き決済サービス『給トク払い』を2021年6月より開始しております。
ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する「Reader Store」は、魅 …… 続きがあります

【業界別アプリ利用動向】スマホ決済アプリ&ファストフードアプリのコロナ後~現在までの利用者数推移を公開

2022年6月30日(木) 13:00
株式会社ヴァリューズ
~スマホ決済アプリの利用者数はコロナ後に約1.5倍にまで伸長、ファストフードアプリは2021年9月以降下落トレンドでやや頭打ちか~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用者数が増加したアプリを業界ごとにカテゴライズし、スマホ決済アプリとファストフードアプリの2020年4月から2022年5月まで約2年間の利用者数推移を調査いたしました。
調査にはヴァリューズが提供している、直感的なダッシュボードで誰でもカンタンに3C(自社・競合・市場)分析できるツール「Dockpit(ドックピット)」を使用いたしました。 …… 続きがあります

【7月14日(木)開催オンラインセミナー】ついにショップ機能・広告事業開始!今話題のPinterest運用ポイントとは?

2022年6月30日(木) 13:00
株式会社フルスピード
SNSをはじめとするインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「ついにショップ機能・広告事業開始!今話題のPinterest運用ポイントとは?」と題した無料オンラインセミナーを2022年7月14日(木)11時より開催いたします。またご希望の方向けに、SNSに関する個別相談会も実施いたします。



▼参加お申込みは下記 Web ページから
(詳細については下部の開催概要をご確認ください。)
https://growthseed.jp/seminar/20220714-sns/
※お申込み受付は、7月12日(火)18時までとなります。
※セミナー視聴URLは7月13日(水) …… 続きがあります

「ポイ活」で月に10万円相当を獲得する人も?!その秘訣を徹底調査!

2022年6月30日(木) 13:00
DIGITALIO
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティングソリューション事業を展開する株式会社DIGITALIO (東京都渋谷区、代表取締役:古谷 和幸)が運営するデジタルギフト「デジコ」( https://digi-co.net/ )は、同社が運営するポイントサイト「ECナビ」( https://ecnavi.jp/ )の会員10,232名を対象に「ポイ活」に関する調査を実施いたしました。

調査結果サマリー

「ポイ活」を通して獲得したポイントで最も多かったのが月間1,000~5,000円相当で30.2%、中には10万円以上相当を獲得している人もいた。
月間獲得ポイントが3万円以上相当と回答した人は「ポイ活」歴5年以上の人が多く、3万円未満相当と …… 続きがあります

東京都の【第2回「TOKYOテレワークアワード」推進賞】として、当社取り組みを動画でご紹介いただきました

2022年6月30日(木) 12:33
株式会社ニット
【「働く」を通じて、みんなを幸せに】を企業理念に掲げ、全員が働きやすい環境づくりを目指しています

オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役社長:秋沢崇夫、以下ニット)は、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、約400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行しています。令和4年2月、第2回TOKYOテレワークアワードにおける推進賞受賞に際し、このたび、東京都ホームページにて当社の取り組み内容を動画でご紹介いただきました。 第2回TOKYOテレワークアワード:https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/award/ …… 続きがあります

動画メディア「mamatas(ママタス)」が令和ママ6,000人に調査!忙しくても令和ママの4割が趣味時間を捻出!~19.7%は月額1万円以上かけている~

2022年6月30日(木) 12:15
C Channel株式会社
C Channel株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:森川亮)が運営するママ向け動画メディア「mamatas(以下、ママタス)」(総フォロワー数110万以上・https://www.mamatas.net/ )の「mamatas labo(以下、ママタスlabo)」では、「ママの本音・希望・おかれている現状」といったリアルな情報を社会に届けるため定期的にアンケート調査を実施し、その結果を社会にむけて発信する活動をしています。 今回はママタスのInstagramフォロワーである令和ママに、ママ自身の趣味についてアンケートを実施しました。

■TOPICS~アンケートの結果から

令和ママの46.2%が「趣味がある」と回答。ど …… 続きがあります

株式会社ヤマレコ 山梨県警察などと安全登山に関する協定を締結

2022年6月30日(木) 12:11
株式会社ヤマレコ
各組織と協力し、山梨県の登山の安全に貢献します。

ヤマレコは山梨県警察、山梨県山岳連盟、公益社団法人日本山岳ガイド協会、味の素株式会社と「山梨県の安全登山」に関する連携協定を締結しました。今後更なる安全登山の啓発、山岳遭難防止および救助に取り組みます。

株式会社ヤマレコ(本社:長野県松本市、代表取締役:的場一峰)は山梨県警察、山梨県山岳連盟、公益社団法人日本山岳ガイド協会、味の素株式会社と「山梨県の安全登山」に関する連携協定を締結しました。


この度の協定における連携の項目は以下の通りです。

安全登山の広報啓発に関すること
山岳情報の共有に関すること
登山計画書提出の普及促進に関する …… 続きがあります

検索エンジン対策に強みを持つGMO TECHとLINE販促などデジタル集客サービスを行うGMOコマースが実店舗向けマーケティング支援ツール『店舗DXネクスト byGMO』をリリース

2022年6月30日(木) 12:05
GMOインターネットグループ
~個店からチェーン店まで、店舗集客・顧客対応の業務効率化を実現!~

 GMOインターネットグループでGoogle検索・Googleマップ、Googleビジネスプロフィールの運用管理と検索エンジン対策を中心とした集客支援を強みに持つGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)と、LINE公式アカウントや各種SNSを総合的に活用したOMO(Online Merges with Offline)領域の支援を強みとするGMOコマース株式会社(代表取締役社長:山名 正人 以下、GMOコマース)は、2022年7月1日(金)から、実店舗向けマーケティング支援ツール『店舗DXネクスト byGMO』を共同でリリースいたします。


…… 続きがあります

【7/8(金)11:59まで!】デジコに願いを 最大1万円分が合計250名様にその場で当たる!七夕Twitterキャンペーンを開始

2022年6月30日(木) 12:00
DIGITALIO
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティングソリューション事業を展開する株式会社DIGITALIO (東京都渋谷区、代表取締役:古谷 和幸)が運営するデジタルギフト「デジコ」( https://digi-co.net/ )は、2022年6月30日~7月8日の期間中、デジタルギフト「デジコ」最大10,000円分が合計250名様に当たるTwitterキャンペーンを実施いたします。

■キャンペーン概要
期間中、デジコ公式Twitterアカウント( @DigicoOfficial )をフォローし、対象ツイートをリツイートして指定のURLから抽選に参加すると、合計250名様に最大1万円分のデジタルギフト「デジコ」が当たるキャンペーンです …… 続きがあります

原価ビストロBAN!16店舗で、モバイルオーダー注文画面を広告媒体として活用するキャンペーンを実施

2022年6月30日(木) 12:00
Okage株式会社
Okage Go店内版の機能を活用し、広告主様と飲食店双方にメリットがあるモデルを実現

飲食店のDXを支援するOkage株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:内田 善久、以下「当社」)では、お客様のスマートフォンを利用して注文ができるモバイルオーダーシステム(セルフオーダーシステム)の注文画面の一部を広告媒体として活用し、飲食店を訪れるお客様、飲食店、広告主それぞれにメリットがあるキャンペーンを行います。

当社が提供するモバイルオーダーシステムは、自由なメニューデザインで注文画面が作成できるフリーレイアウトかんたん編集機能(特許取得済み)を特徴としており、広告掲載についても自由なデザインでバナーデザインを掲載することができます。

第一弾 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リターゲティング
行動ターゲティング広告の1つで、検索サイトやバナー広告などから訪れた訪問者のその ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]