文字色が黒のときに背景色として使える色141色のまとめ

アクセシビリティを考慮して色を決めるときの材料にどうぞ。

2012年4月3日 0:08

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。 また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
この記事はユーザー記事として投稿されたものですが、優れた内容ですので通常記事に格上げされました。
ウェブサイトのデザインにおいて大事な役割を果たす色。サイトを通じて企業や商品のイメージを伝えることももちろん大事ですが、見やすさを考慮することも忘れてはいけません。そこで、文字色が黒の時に、アクセシビリティの視点で背景色として使えるWebセーフカラーがどのくらいあるのか調べてみました。

やってみたこと

文字色を黒(#000000)に固定して、背景色を#000000から#ffffffまで変えていった場合のコントラスト比と、白内障、第1色覚(赤)、第2色覚(緑)、第3色覚(青)の4つの視覚特性における見やすさ、そして私の主観的な見やすさについて調べています。 コントラスト比は「カラーコントラストアナライザー」というソフトでチェックし、ウェブコンテンツのアクセシビリティに関するJISであるJIS X 8341-3:2010の「最低限のコントラストに関する達成基準(7.1.4.3)(AA)」への適合、および「より十分なコントラストに関する達成基準(7.1.4.6)(AAA)」への適合を調べています。達成基準7.1.4.3では4.5:1以上のコントラスト比(大きな文字の場合は3:1)、7.1.4.6では7:1(大きな文字の場合は4.5:1)以上のコントラスト比を要求しています。ここで「大きな文字」とは半角英数字であれば18pt、または14ptの太字、日本語や韓国語、中国語の場合は22pt、または18ptの太字以上の文字と定義されています。 また4つの視覚特性における見やすさは「Fujitsu ColorSelector」でそれぞれ調べました。

コントラスト比4.5:1以上の色は141色

調査の結果、文字色が黒の時に背景色として使えるWebセーフカラーは141色であることがわかりました。全体の約3分の2の色がアクセシビリティの視点から使えるというのは私にとって意外でした。 以下に、コントラスト比4.5:1以上の色をリストアップします。結果の詳細はCocktailzのコラムページをご参照ください。 実際に色を指定したサンプル、JIS X 8341-3:2010への適合、視覚特性ごとの見やすさ、弱視である私の主観などを表にまとめています。

コントラスト比4.5:1以上の色141色(文字色:黒(#000000))

カッコ内は文字色(黒)とのコントラスト比。
背景色 表示サンプル コントラスト
#009900 サンプル 5.6:1
#009933 サンプル 5.6:1
#009966 サンプル 5.7:1
#009999 サンプル 6.0:1
#0099cc サンプル 6.4:1
#0099ff サンプル 7.0:1
#00cc00 サンプル 9.6:1
#00cc33 サンプル 9.7:1
#00cc66 サンプル 9.8:1
#00cc99 サンプル 10.1:1
#00cccc サンプル 10.5:1
#00ccff サンプル 11.1:1
#00ff00 サンプル 15.3:1
#00ff33 サンプル 15.4:1
#00ff66 サンプル 15.5:1
#00ff99 サンプル 15.8:1
#00ffcc サンプル 16.2:1
#00ffff サンプル 16.7:1
#3366ff サンプル 4.5:1
#339900 サンプル 5.7:1
#339933 サンプル 5.7:1
#339966 サンプル 5.9:1
#339999 サンプル 6.2:1
#3399cc サンプル 6.6:1
#3399ff サンプル 7.1:1
#33cc00 サンプル 9.8:1
#33cc33 サンプル 9.8:1
#33cc66 サンプル 10.0:1
#33cc99 サンプル 10.2:1
#33cccc サンプル 10.6:1
#33ccff サンプル 11.2:1
#33ff00 サンプル 15.4:1
#33ff33 サンプル 15.5:1
#33ff66 サンプル 15.6:1
#33ff99 サンプル 15.9:1
#33ffcc サンプル 16.3:1
#33ffff サンプル 16.9:1
#6666ff サンプル 4.9:1
#669900 サンプル 6.1:1
#669933 サンプル 6.2:1
#669966 サンプル 6.3:1
#669999 サンプル 6.6:1
#6699cc サンプル 7.0:1
#6699ff サンプル 7.6:1
#66cc00 サンプル 10.2:1
#66cc33 サンプル 10.2:1
#66cc66 サンプル 10.4:1
#66cc99 サンプル 10.7:1
#66cccc サンプル 11.1:1
#66ccff サンプル 11.1:1
#66ff00 サンプル 15.9:1
#66ff33 サンプル 15.9:1
#66ff66 サンプル 16.1:1
#66ff99 サンプル 16.3:1
#66ffcc サンプル 16.7:1
#66ffff サンプル 17.3:1
#996699 サンプル 4.7:1
#9966cc サンプル 5.1:1
#9966ff サンプル 5.7:1
#999900 サンプル 6.9:1
#999933 サンプル 7.0:1
#999966 サンプル 7.1:1
#999999 サンプル 7.4:1
#9999cc サンプル 7.8:1
#9999ff サンプル 8.4:1
#99cc00 サンプル 11.0:1
#99cc33 サンプル 11.0:1
#99cc66 サンプル 11.2:1
#99cc99 サンプル 11.5:1
#99cccc サンプル 11.9:1
#99ccff サンプル 12.4:1
#99ff00 サンプル 16.7:1
#99ff33 サンプル 16.7:1
#99ff66 サンプル 16.9:1
#99ff99 サンプル 17.1:1
#99ffcc サンプル 17.5:1
#99ffff サンプル 18.1:1
#cc00ff サンプル 5.0:1
#cc3399 サンプル 4.5:1
#cc33cc サンプル 4.9:1
#cc33ff サンプル 5.5:1
#cc6600 サンプル 5.5:1
#cc6633 サンプル 5.5:1
#cc6666 サンプル 5.7:1
#cc6699 サンプル 5.9:1
#cc66cc サンプル 6.3:1
#cc66ff サンプル 6.9:1
#cc9900 サンプル 8.1:1
#cc9933 サンプル 8.2:1
#cc9966 サンプル 8.3:1
#cc9999 サンプル 8.6:1
#cc99cc サンプル 9.0:1
#cc99ff サンプル 9.6:1
#cccc00 サンプル 12.2:1
#cccc33 サンプル 12.3:1
#cccc66 サンプル 12.4:1
#cccc99 サンプル 12.7:1
#cccccc サンプル 13.1:1
#ccccff サンプル 13.6:1
#ccff00 サンプル 17.9:1
#ccff33 サンプル 17.9:1
#ccff66 サンプル 18.1:1
#ccff99 サンプル 18.3:1
#ccffcc サンプル 18.7:1
#ccffff サンプル 19.3:1
#ff0000 サンプル 5.3:1
#ff0033 サンプル 5.3:1
#ff0066 サンプル 5.4:1
#ff0099 サンプル 5.7:1
#ff00cc サンプル 6.1:1
#ff00ff サンプル 6.7:1
#ff3300 サンプル 5.7:1
#ff3333 サンプル 5.8:1
#ff3366 サンプル 5.9:1
#ff3399 サンプル 6.2:1
#ff33cc サンプル 6.6:1
#ff33ff サンプル 7.2:1
#ff6600 サンプル 7.2:1
#ff6633 サンプル 7.2:1
#ff6666 サンプル 7.3:1
#ff6699 サンプル 7.6:1
#ff66cc サンプル 8.0:1
#ff66ff サンプル 8.6:1
#ff9900 サンプル 9.8:1
#ff9933 サンプル 9.9:1
#ff9966 サンプル 10.0:1
#ff9999 サンプル 10.3:1
#ff99cc サンプル 10.7:1
#ff99ff サンプル 11.3:1
#ffcc00 サンプル 13.9:1
#ffcc33 サンプル 13.9:1
#ffcc66 サンプル 14.1:1
#ffcc99 サンプル 14.3:1
#ffcccc サンプル 14.8:1
#ffccff サンプル 15.3:1
#ffff00 サンプル 19.6:1
#ffff33 サンプル 19.6:1
#ffff66 サンプル 19.7:1
#ffff99 サンプル 20.0:1
#ffffcc サンプル 20.4:1
#ffffff サンプル 21.0:1
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る