直近3か月の平均データと比較してユーザー動向の変化をつかむ
2011年7月度のレポートでは、7月度の各CVRを直近3か月間(4月~6月)のCVR平均値と比較することで、ユーザーの動向がどのように変化してきているのかを探ります。あわせて、1月~3月の平均値との比較も行いました。
まずは7月度の統計データから見ていきましょう。
アクティブユーザーを示す基本指標
| UUあたりPV |
3.90 |
| セッションあたりPV |
2.46 |
流入元ごとの効果を示す指標
|
流入比率 |
直帰率 |
CV比率 |
流入別CVR |
| 検索エンジン |
23.15% |
63.71% |
4.78% |
0.45% |
| クチコミ |
0.93% |
71.92% |
0.81% |
1.91% |
| PR |
3.33% |
63.94% |
1.44% |
0.95% |
| リスティング |
14.17% |
61.67% |
3.46% |
0.53% |
| アフィリエイト |
0.10% |
41.37% |
0.85% |
1.29% |
| 純広告 |
0.04% |
75.00% |
0.02% |
0.93% |
| その他 |
58.29% |
71.77% |
88.63% |
3.33% |
| 全体 |
- |
70.65% |
- |
平均 |
2.19% |
全体コンバージョン率
| ランディングページからのCVR |
2.19% |
| エントリーフォームからのCVR |
50.79% |
SEM経由のコンバージョン比率
|
リスティング |
SEO |
| 単一ワードCV数比率 |
59.05% |
63.94% |
| 複合ワードCV数比率 |
40.95% |
36.06% |
SEM経由の単一/複合ワード別コンバージョン率
|
リスティング |
SEO |
| 全ワードCVR |
0.52% |
0.68% |
| 単一ワード流入を母数としたCVR |
0.58% |
0.98% |
| 複合ワード流入を母数としたCVR |
0.53% |
0.46% |
CGMからのクチコミ流入を示す指標
| CGM |
| CGMからの流入比率 |
0.88% |
| CGMからのCV比率 |
1.43% |
| CGMからのCVR |
1.32% |
SEOのロングテール対応状況を示す指標
| SEOにおけるランディングページ数 |
714.17 |
| SEOにおけるランディングページがトップの割合 |
8.78% |
エントリーフォームの流入元別コンバージョン率
| SEO |
60.49% |
| クチコミ |
69.20% |
| PR |
35.47% |
| リスティング |
57.78% |
| アフィリエイト |
56.25% |
| 純広告 |
25.00% |
| その他 |
51.62% |
主要検索エンジン別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo! |
45.43% |
35.87% |
0.52% |
| Google |
36.81% |
55.27% |
1.03% |
| Bing |
3.77% |
2.31% |
0.58% |
| その他検索エンジン |
13.98% |
6.55% |
0.15% |
| 合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
0.68% |
主要リスティング別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo!リスティング広告 |
32.47% |
35.31% |
0.46% |
| Google AdWords |
67.53% |
64.69% |
0.59% |
| 二社合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
0.63% |
全体CVRは復調傾向、その内実は
次に、7月度の各CVRを直近3か月の平均値と比較して分析を行いました。
7月度の流入元別のCVRを4月~6月の平均値と比較すると、検索エンジン、リスティング、その他の項目で7月度のCVRが上回っており、さらにエントリーフォームを除いた全体CVR(2.19%)については、直近の3か月の平均値(1.65%)だけではなく1月~3月の平均値(1.94%)よりも良くなり、ユーザー消費動向が復調しつつあるように見えます。
しかし、全般的に右肩上がりになっているわけではなく、たとえばエントリーフォームからのCVRは1月~3月と比較すると、この半年間で低下したままほとんど変わっていません。それにもかかわらず、全体CVRが向上しているということは、1つの仮説としてエントリーフォームの品質による影響が小さいCV、たとえば既存会員によるリピーティングのような成果地点が多くを占めていることが考えられます。
そこで、この仮説を検証してみるためにエントリーフォームの流入元別のCVRを確認すると、検索エンジンやリスティング経由のCVRは上がっているものの、その他の流入からのCVRは引き続き下がっている傾向が見られました。つまり、全体としてはコンバージョンが増えつつあり、その多くを占めるその他流入においてはフォーム経由以外、たとえば「メールアドレスでの簡単申込」「会員番号での求人応募」「購入履歴からの発注」などで成果が上がっている、と想定されます
エントリーフォームの流入元別コンバージョン率
| 1月~3月のCVR平均値 | 4月~6月のCVR平均値 | 2011年7月度のCVR |
| SEO | 64.77% | 52.49% | 60.49% |
| クチコミ | 54.09% | 49.78% | 69.20% |
| PR | 47.07% | 27.46% | 35.47% |
| リスティング | 67.85% | 55.56% | 57.78% |
| アフィリエイト | 43.90% | 38.58% | 56.25% |
| 純広告 | 38.37% | 54.62% | 25.00% |
| その他 | 66.67% | 52.33% | 51.62% |
これを先ほどの仮説と合わせると、リピーターに対しての施策を考えることができます。1つの手段として、会員情報などユーザーユニーク情報のみで購入やダウンロードなどの購買行動を簡便に行う仕組みを作れば、購買完了までのハードルを下げることによって、よりユーザーの購買行動の活性化に貢献できるでしょう。
また、エントリーフォームからのCVRが高まっている流入については、エントリーフォームの改善を行うよりも、集客施策によって流入の母数そのものを増やす手段を講じた方が収益に対するインパクトを強められるはずです。
今回仔細に見たように、CVRなどのデータが過去と現在で類似していたとしても、その具体的状況までが必ずしも同様とは限りません。単純に過去の施策を現状に適用するのではなく、より掘り下げたうえで同一部分と差異を見出し、きめ細かく対策を打っていくことが重要だといえます。
参考:今回対比した過去の統計データ
2011年1月~3月のCVR平均値
アクティブユーザーを示す基本指標
| UUあたりPV |
3.32 |
| セッションあたりPV |
3.27 |
流入元ごとの効果を示す指標
|
流入比率 |
直帰率 |
CV比率 |
流入別CVR |
| SEO |
26.43% |
57.64% |
20.25% |
1.48% |
| クチコミ |
1.04% |
70.67% |
1.44% |
2.52% |
| PR |
0.39% |
51.12% |
0.82% |
4.02% |
| リスティング |
18.39% |
60.16% |
18.99% |
2.00% |
| アフィリエイト |
5.18% |
78.89% |
0.71% |
0.27% |
| 純広告 |
2.31% |
35.40% |
1.41% |
1.65% |
| その他 |
46.25% |
76.99% |
56.38% |
2.37% |
| 全体 |
- |
66.90% |
- |
平均 |
1.94% |
全体コンバージョン率
| ランディングページからのCVR |
1.94% |
| エントリーフォームからのCVR |
60.69% |
SEM経由のコンバージョン比率
|
リスティング |
SEO |
| 単一ワードCV数比率 |
75.11% |
67.77% |
| 複合ワードCV数比率 |
24.89% |
32.23% |
SEM経由の単一/複合ワード別コンバージョン率
|
リスティング |
SEO |
| 全ワードCVR |
1.91% |
0.96% |
| 単一ワード流入を母数としたCVR |
2.35% |
1.23% |
| 複合ワード流入を母数としたCVR |
1.60% |
0.72% |
CGMからのクチコミ流入を示す指標
| CGM |
| CGMからの流入比率 |
1.09% |
| CGMからのCV比率 |
8.65% |
| CGMからのCVR |
1.84% |
SEOのロングテール対応状況を示す指標
| SEOにおけるランディングページ数 |
592.00 |
| SEOにおけるランディングページがトップの割合 |
23.35% |
エントリーフォームの流入元別コンバージョン率
| SEO |
64.77% |
| クチコミ |
54.09% |
| PR |
47.07% |
| リスティング |
67.85% |
| アフィリエイト |
43.90% |
| 純広告 |
38.37% |
| その他 |
66.67% |
主要検索エンジン別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo! |
42.50% |
52.01% |
1.12% |
| Google |
46.90% |
37.45% |
0.82% |
| Bing |
4.10% |
3.19% |
0.73% |
| その他検索エンジン |
6.50% |
7.35% |
1.02% |
| 合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
0.93% |
主要リスティング別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo!リスティング広告 |
37.73% |
39.52% |
1.97% |
| Google AdWords |
62.27% |
60.48% |
1.62% |
| 二社合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
2.00% |
2011年4月~6月のCVR平均値
アクティブユーザーを示す基本指標
| UUあたりPV |
3.90 |
| セッションあたりPV |
2.53 |
流入元ごとの効果を示す指標
|
流入比率 |
直帰率 |
CV比率 |
流入別CVR |
| 検索エンジン |
25.50% |
62.97% |
4.12% |
0.27% |
| クチコミ |
0.98% |
70.41% |
1.25% |
2.13% |
| PR |
0.69% |
57.85% |
0.11% |
0.27% |
| リスティング |
11.57% |
62.92% |
2.44% |
0.34% |
| アフィリエイト |
1.58% |
62.69% |
0.26% |
8.41% |
| 純広告 |
3.73% |
64.47% |
0.48% |
0.43% |
| その他 |
55.96% |
73.37% |
91.35% |
2.69% |
| 全体 |
- |
70.68% |
- |
平均 |
1.65% |
全体コンバージョン率
| ランディングページからのCVR |
1.65% |
| エントリーフォームからのCVR |
48.38% |
SEM経由のコンバージョン比率
|
リスティング |
SEO |
| 単一ワードCV数比率 |
65.27% |
73.47% |
| 複合ワードCV数比率 |
34.73% |
26.53% |
SEM経由の単一/複合ワード別コンバージョン率
|
リスティング |
SEO |
| 全ワードCVR |
0.28% |
0.38% |
| 単一ワード流入を母数としたCVR |
0.35% |
0.56% |
| 複合ワード流入を母数としたCVR |
0.21% |
0.19% |
CGMからのクチコミ流入を示す指標
| CGM |
| CGMからの流入比率 |
0.88% |
| CGMからのCV比率 |
2.19% |
| CGMからのCVR |
1.73% |
SEOのロングテール対応状況を示す指標
| SEOにおけるランディングページ数 |
813.17 |
| SEOにおけるランディングページがトップの割合 |
10.80% |
エントリーフォームの流入元別コンバージョン率
| SEO |
52.49% |
| クチコミ |
49.78% |
| PR |
27.46% |
| リスティング |
55.56% |
| アフィリエイト |
38.58% |
| 純広告 |
54.62% |
| その他 |
52.33% |
主要検索エンジン別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo! |
46.32% |
38.67% |
0.36% |
| Google |
42.90% |
55.90% |
0.47% |
| Bing |
4.12% |
1.69% |
0.30% |
| その他検索エンジン |
6.65% |
3.75% |
0.31% |
| 合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
0.39% |
主要リスティング別コンバージョン率
|
セッション |
CV |
CVR |
| Yahoo!リスティング広告 |
37.13% |
44.40% |
0.41% |
| Google AdWords |
62.87% |
55.60% |
0.45% |
| 二社合計値/平均値 |
100.00% |
100.00% |
0.42% |
調査概要
ユニメディアのマーケティングツール「UMAP」導入企業をサンプリング、企業の各種KPIを統計データ化して業界水準のCVRを数値化した