デジタルガレージとカカクコムが合弁会社の設立に合意、スマートEC事業で幅広く連携

次世代技術のパスワードレス認証、ワンクリック決済を実装したスマートEC事業を展開

小島昇(Web担編集部)

2023年5月11日 7:01

インターネット関連事業のデジタルガレージ(DG)と、DGの持分法適用会社のカカクコムは、カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」を軸とした合弁会社の設立で合意した、と5月10日に発表した。次世代テクノロジーを融合したスマートEC事業の共同開発企画の検討を開始し、パスワードレス認証とワンクリック決済を実装したスマートEC事業を展開する。両社の強みを生かした幅広い連携でシナジー創出を実現する。

DGグループは、国内最大級の総合決済プラットフォームや、決済とデータを融合したDX(デジタル変革)・フィンテック事業領域のサービス群を展開。カカクコムは、日本最大級の購買支援サイトの価格.comを通じて最適なEC体験と、事業者に効果的なオンラインマーケティングを支援している。月間4200万人超の価格.comの集客力と、次世代テクノロジーで進化した決済体験を提供してスマートなEC環境の実現を目指す。

DGは、決済事業やリアルとサイバー空間を融合したマーケティング事業、スタートアップを発掘・支援する投資育成事業を行っている。カカクコムは、レストラン検索・予約サイト「食べログ」、求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」なども運営。1997年開設の価格.comは、パソコン・家電・スマートフォン・インテリア・ファッション・保険など多種多様な商品・サービスの価格情報や口コミ・レビューを提供している。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる