シャノンがオンラインチャットと画面共有でのサポートを開始、迅速で正確にサポート

マーケティング支援システム「SMP」とCMS「SHANON vibit CMS cloud」の年間契約者に

山川 健(Web担 編集部)

2023年4月12日 7:01

マーケティングソリューション開発・コンサルティングのシャノンは、同社のマーケティング支援システム「SHANON MARKETING PLATFORM(SMP)」とCMS(コンテンツ管理システム)「SHANON vibit CMS cloud」の年間契約者を対象に、オンラインチャットサポートと画面共有サポートを4月14日から提供する、と4月11日発表した。迅速で正確なサポートを行う。

オンラインチャットサポートは、機械によるチャットボットと、サポート担当者のオンラインチャットがある。チャットボットは24時間365日受け付け、サポート担当者のオンラインチャットは、チャットボットで解決できない複雑な課題に対応する。文字でコミュニケーションでき、聞き取りやすさや話し方に関係なく、スムーズなやり取りが可能になる。

オンラインチャットサポートのサービス概要

画面共有サポートは、オンラインチャットでサポート担当者に問い合わせし、担当者から画面共有のURLを受け取ってアクセスすることで利用できる。オンラインチャットサポートで解決が難しい場合、画面を確認しながら状況が分かり、円滑なサポートが可能。ユーザー側で複数人の参加も可能で、問題解決後に他の社員と情報を共有する時間を短縮する。

画面共有サポートのサービス概要
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる