オンワードが不要な衣料品から新たな価値を創造する「アップサイクル・アクション」を開始

サステナブル経営推進プロジェクト「Green Onward」第1弾、衣料品回収はオンラインに拡大

山川 健(Web担 編集部)

2023年2月28日 7:02

アパレル大手のオンワードホールディングスは、オンワードグループ全体でより進化したサステナブル(持続可能な)経営を推進するプロジェクト「Green Onward(グリーン・オンワード)」を始める、と2月27日発表した。プロジェクトの第1弾で不要になった衣料品を活用して新たな価値を創造する行動「アップサイクル・アクション」を開始する。

アップサイクル・アクションは、オンワードホールディングスの中核事業会社、オンワード樫山が展開する。オンワード樫山は、不要になった衣料品を店頭で回収して毛布、軍手、固形燃料にリサイクルする「オンワード・グリーン・キャンペーン」を実施してきた。今回のアップサイクル・アクションは、新しい価値を持った衣料品を生み出す。

ファッション企業のクリエイション力を生かし、デザイナーなど社員からのアイデアの募集や、国内の産地や工場との協業も予定している。アップサイクル・アクションでは、衣料品の新たな回収システムも導入。グリーン・キャンペーンは店頭だけだったが、オンラインにも拡大して回収率を高める。店頭回収は新しいポイント還元を計画する。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる