「東京メトロ24時間券」をAmazonで販売、東京地下鉄が乗車券のオンライン通年販売は初

100枚セットの6万円と50枚セットの3万円の2商品、有効期限6カ月、24時間乗り降り自由

小島昇(Web担編集部)

2022年11月30日 7:02

東京地下鉄は、東京メトロ線全9路線で使用開始から24時間乗り降り自由な乗車券「東京メトロ24時間券」を11月29日からインターネット通販の「Amazon.co.jp」と、法人・個人事業主向けEコマースの「Amazonビジネス」で販売を始める、と同日発表した。東京地下鉄が乗車券をオンラインで通年販売するのは初めて。

 

東京地下鉄が販売するのは、ビジネスや東京の都市内観光(City Tourism)に便利だと好評な24時間券の前売り券(600円)で、100枚セット(6万円)と、50枚セット(3万円円)の2商品。有効期限が6カ月あるので、オフィスに常備して商談で外出する際に1枚取り出し、駅の自動改札機に直接投入して乗車することができる。

24時間券を駅で購入する必要がないので時間を節約できる。24時間券は、東京メトロ線を4回以上乗車する場合にお得で経費の節約にもなる。Amazonビジネスを利用する法人や個人事業主は経費精算の手間も軽減できる。Amazonの商品の在庫保管・配送代行サービス「フルフィルメントby Amazon(FBA)」の配送で指定の場所で受け取れる。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる