「Instagram」がライブ配信のスケジュールを事前設定して告知できる新機能を導入

予定日時の最大90日前からフィード投稿で利用者に告知、利用者はリマインダー設定も

小島昇(Web担編集部)

2021年10月15日 7:02

米国Facebookは、「Instagram」で配信予定の「Instagramライブ」を開始するスケジュールをあらかじめ設定して、フィード投稿を通じて告知できる機能を日本を含めた全世界で導入すると10月13日(米国時間)発表し、10月14日に日本語で公開した。配信者は開催予定の日時を最大90日前からフィード投稿で利用者に知らせることができる。

 

配信スケジュールの設定は、ホーム画面を右方向にスワイプしてカメラを開き、画面下部メニューから「ライブ」を選択して「日時を指定」の新しいオプションを表示。タップすると動画のタイトルや開始日時を設定できる。「投稿としてシェア」をタップして告知用画像や動画を選んだりキャプションを記入したりして、フィード投稿でシェアする。

配信予定のフィード投稿を見た利用者はリマインダーを設定すると、予定日時の24時間前と15分前、開始時間の計3回通知を受け取れるので、興味を持ったライブ配信を忘れずに視聴できる。3回のリマインダー通知は配信者にも届き、配信を始める時は通常どおりカメラを開いてライブ配信を開始するか、リマインダーをタップして開始する。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる