セプテーニ、ディープラーニングを活用して広告効果の事前予測をする「Odd-AI」を開発

東京大学大学院情報理工学系研究科 山崎研究室との共同研究で

岩佐 義人(Web担 編集部)

2019年5月24日 16:00

インターネット広告のセプテーニは、東京大学大学院情報理工学系研究科 山崎研究室との共同研究で、ディープラーニングを活用した広告クリエイティブのソリューションツール「Odd-AI(オッド アイ)」を開発し、運用を開始した、と5月22日発表した。

セプテーニでは、山崎研究室と共同で広告クリエイティブに関する広告効果の事前予測、改善案の提案、制作サポートの実現を目指し研究してきた。Odd-AIは、セプテーニの膨大な運用型広告の配信実績を基に、ディープラーニングを活用し広告クリエイティブのソリューションを提供するツールとなる。

セプテーニ・オリジナルが開発するソーシャル広告の運用最適化ツール「PYXIS」とも連携しており、Odd-AIが予測した広告クリエイティブを、PYXISを通じてCTR(クリック率)の高い順に掲載するとともに、広告配信後の精査および運用まで自動的に行うことが可能だという。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる