GMO NIKKOが各種のマーケティングソリューションを「GMO MARS」ブランドに統合

シリーズ5種類の連携を強化、柔軟で複合的なデジタルマーケティング施策を実現

山川 健(Web担 編集部)

2016年2月25日 17:29

インターネット広告のGMO NIKKOは、現在提供中の各種のマーケティングソリューションを統合型アドプラットフォーム「GMO MARS(GMO MARKETING SUITE)」ブランドに統合する、と2月25日発表した。企業のデジタルマーケティングを幅広くカバーするマーケティングクラウドソリューションとしてGMO MARSを3月1日から展開する。柔軟で複合的なデジタルマーケティング施策を実現するため、ブランドの統合で一連の提案を可能にした。

統合によってGMO MARSは、アナリティクス、DMP(データマネジメントプラットフォーム)、ソーシャル、LINE BC(ビジネスコネクト)、データフィード、スマートフォンの5種類のシリーズとなる。GMO NIKKOは今後、GMO MARSの各ソリューションの連携を強化するとともに新機能の開発を進め、企業のデジタルマーケティングを幅広くカバーするブランドとしてGMO MARSを推進し、ニーズに応じて各ソリューションを組み合わせて提供する。

GMO NIKKO
http://www.koukoku.jp/

GMO MARS
http://www.koukoku.jp/mars/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる