サイバーエージェント、「Ameba」でシェアしたくなる話題が集まるメディア「EQLAIR」の提供を開始

20~30代の男女をターゲットとし、「人に教えたくなる」コンテンツを毎日配信

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年5月29日 12:04

インターネット広告のサイバーエージェントは、同社が提供するWebサービス「Ameba」で、動画や画像などシェアしたくなる話題が集まるメディア「EQLAIR(エクレア)」を5月27日から提供開始する、と同日発表した。EQLAIRは20~30代男女をターゲットとしたメディアで、「人に教えたくなる」コンテンツを毎日配信する。掲示板サービス「tellme」、「アメーバ大喜利」などAmebaの提供コンテンツとも連動することで、4ヵ月で300万人の利用者獲得を目指す。

EQLAIRでは、1万5000人以上いるAmebaの芸能人ブロガーのエンターテインメント情報をいち早く紹介。連結子会社の「アメスタ」が運営するライブ動画配信サービス「アメーバスタジオ」、芸能人の自撮り動画サービス「アメチャン」との連動も強化する。Amebaでは今後も「Facebook」や「Twitter」などソーシャルメディアと相性のよいコンテンツを積極的に展開していく。

サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/

EQLAIR
http://eqlair.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる