ヤフーが「Yahoo!リスティング広告プロフェッショナル認定試験」を開始

サービス運用の知識レベルを判定、優秀者にはプロフェッショナル認定ロゴ

山川 健(Web担 編集部)

2010年4月1日 16:05

ヤフーは、リスティング広告の運用・販売関係者を対象にした資格認定プログラム「Yahoo!リスティング広告プロフェッショナル認定試験」を4月1日開始した、と同日発表した。同試験の結果によってサービス運用のための知識レベルが分かり、優秀者は高度なスキル取得者を示すプロフェッショナル認定ロゴが利用できる。リスティング広告業界の標準資格として能力や知識を客観的に判定する指標を目指す。

受験する場所や日時が自由に選択できる「随時型試験」。47都道府県100カ所の試験場で実施する。アンケート回答を含み所要時間は60分。出題は、Yahoo!リスティング広告サービス一般、スポンサードサーチ、スポンサードサーチ モバイル、インタレストマッチの各サービスに関するガイドライン、システム機能、レポート、問題発見と対処など60問。受験料は6980円。サイトで申し込む。

ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/

Yahoo!リスティング広告プロフェッショナル認定試験
http://listing.yahoo.co.jp/service/professional.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる