サイバーエージェントは7月12日、アンドロイドを搭載したスマホ向けのアプリ配信サイトを開設すると発表した。コンテンツプロバイダー34社が参加。ゲームやビジネスツール、ニュースなど有料、無料のアプリ約300種類を提供する。有料アプリは決済を代行し、プロバイダーから販売額の2割を手数料として得る。アプリマーケットに本格参入しシェア獲得を狙う。
サイト名は「アメーバアプリマーケット」。サービス開始時のアプリは、ゲームやメモ帳、電車の乗換案内といったビジネスツールのほか、カメラや健康管理など約300種類。ビジネスマンや学生、主婦など幅広いターゲットに訴求する。
有料アプリの購入には、同社のブログ・仮想空間サービス「アメーバ」の会員登録が必要。購入料金は、仮想金貨「アメゴールド」で支払う。アメーバ会員は11年3月末現在で1500万人。新規会員の獲得や課金収入にもつなげる。
今年中に1000アプリを提供する予定。有料アプリを割引販売したり、購入金額の数%を「アメゴールド」で還元するキャンペーンも行う計画だ。
・Amebaアプリマーケット
→ http://appmkt.ameba.jp/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
関連記事
震災時帰宅支援マップ首都圏版 Android版などマップル・オンが開発強化
2011年9月16日 7:00
クックパッド 第1四半期決算は15.3%増収に スマホ事業好調
2011年9月21日 7:00
ライブドアとネイバーがNHN Japanに経営統合 まずはスマホに注力
2011年11月18日 7:00
LINE対抗の無料メッセージサービス「comm」をDeNAが開始 ビッダーズの集客活かす
2012年11月12日 7:00
kobo マンガ向け大容量機種「kobo glo」「kobo mini」発売 タブレット端末は未発表
2012年11月19日 7:00
ライフネット生命保険 東証マザーズ上場 ネット専業生保で初
2012年3月30日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00

