誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

本記事は、読者の悩みに対し、毎回Q&Aの会話方式でわかりやすく解説を行う内容となっている。研修医の男女デコボココンビが解決策を摸索するが、まったく違う視点と解決策をもった丸山先生が「“ホームページ診断士”業界の池上 彰」として登場し、2人に気付きを与えていく、というスタイルで難問を解決。最後は5分でできる解決策を“処方箋”として提示するので、きっと誰もが「私もできる!」と気づいてくれることだろう。

記事一覧

アクセス解析ってどこまでやるべきか? ―― マクロとミクロを意識すれば見えてくる

アクセス解析には、“マクロ”と“ミクロ”の2つのアプローチがある。大切なのは“改善に結びつくヒント”を得ることだ。

丸山 耕二

2013年6月24日 9:00

  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析で大きな問題点が見つからず、困っています

アクセス解析で大きな問題点が見つからず、これ以上何をしたらよいのかわからない、そんな状態について考察

丸山 耕二

2013年5月20日 9:00

  • 41
  • 28
  • 35
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

社内の顧客データとGoogleアナリティクスを連携できませんか?

広告の効果測定のため、顧客データとGoogleアナリティクスを連携させる方法を考えてみる

丸山 耕二

2013年4月22日 9:00

  • 155
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析データから“うちのお客さんはどんな人か”を理解する方法はありませんか?

「ペルソナ(顧客像の仮説)」を作ったのに、想定したような動きが見られない場合は、どうすればいいのか

丸山 耕二

2013年4月1日 9:00

  • 30
  • 359
  • 29
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

直帰率が高いのはなぜ? 3つの原因パターンとデータ確認の方法

「直帰率が高い」というのは、普遍的な悩みだろう。今回は順序立てて、直帰率の改善について考えてみる。

丸山 耕二

2013年3月11日 10:00

  • 51
  • 351
  • 87
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

アクセス数は増えたのに、問い合わせ数が減りました。理由はわかりますか?

アクセス解析で大切なことは、現状を客観的に把握することだ。今回は、問題点の発見方法を考えてみる。

丸山 耕二

2013年2月25日 10:00

  • 93
  • 40
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクスで良いレポート(報告書)を作るには、どうすればいいですか?

今回は、Googleアナリティクスで良いレポート(報告書)を作るには、どうすればいいかを考える。

丸山 耕二

2013年2月12日 10:00

  • 55
  • 41
  • 56
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

新規顧客をより多く獲得するためのアクセス解析とは? 効果検証編(全3回 その3)

今回は、正しくアピールするために必要なことを考え、その効果検証を考える。

丸山 耕二

2013年1月21日 10:00

  • 191
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

新規顧客をより多く獲得するためのアクセス解析とは? コンテンツ対策編(全3回 その2)

今回は、見込顧客に“信頼”してもらえるよう、より多くのコンテンツなどを揃える方策を考える。

丸山 耕二

2012年12月17日 10:00

  • 24
  • 161
  • 26
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

新規顧客をより多く獲得するためのアクセス解析とは? 集客対策編(全3回 その1)

今回より3回シリーズで、アクセス解析を活用し、新規顧客をより多く獲得することを考えてみる。

丸山 耕二

2012年12月3日 10:00

  • 37
  • 335
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

中小企業でアクセス数が少ないのですが、アクセス解析に意味があるのでしょうか?

「アクセス数が少ないサイト」でも、アクセス解析のヒントは必ずある。

丸山 耕二

2012年11月19日 10:00

  • 119
  • 67
  • 80
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクスの初期設定があっているか不安です

悩むことが多いGoogleアナリティクスの初期設定。今回は、その考えの基本を解説する。

丸山 耕二

2012年10月29日 10:00

  • 25
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

サイトに来た人をどのページへ誘導すれば、より成約率をあげられるでしょうか?

Googleアナリティクスの「ページの価値」を、活用するための重要ポイントを解説しよう。

丸山 耕二

2012年10月15日 8:00

  • 211
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

「ユーザーの動線分析」って、Googleアナリティクスで、どうやればいいのでしょうか?

「ユーザーの動線分析」をするには、いくつか注意点がある。今回は、動線分析をするときの注意点だ。

丸山 耕二

2012年9月24日 8:00

  • 55
  • 349
  • 95
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

アクセス解析の数値を見ても、値がほとんど変わりません。これ以上、何をしたらいいのでしょうか?

アクセス解析を見ても、値がほとんど変わらず、行き詰まりを感じることも多い。そういうときはどうするか?

丸山 耕二

2012年9月3日 10:00

  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

資料請求が目的のサイトを運営していますが、アクセス解析では、何を見れば良いのでしょうか?

アクセス解析には「これだけ読めばいい」という数値はない。しかしアクションを起こすきっかけにはなりうる。

丸山 耕二

2012年8月20日 10:00

  • 24
  • 41
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

サイトの更新時刻について、これぞ!といった決定方法ってあるのでしょうか?

マーケティングに絶対の正解はないが、効果を測定することは可能。相関を確認する手順を紹介する

丸山 耕二

2012年7月30日 10:00

  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

なぜか火曜日に限ってアクセスが落ち込みます。どういう原因が考えられますか?

原因不明だが、傾向を感じるような変化が現れることも多い。そういった場合の対処方法を考えてみよう

丸山 耕二

2012年7月9日 10:00

  • 36
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクスの画面で、どの数値を改善すれば成約数が伸びるでしょうか?

「どの数値を改善すればいいのか?」という漠然とした質問に、どう答えるべきか?

丸山 耕二

2012年6月11日 10:00

  • 63
  • 52
  • 59
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

FacebookやTwitterをやっていますが、サイトの宣伝効果はあるのでしょうか?

FacebookやTwitterの効果を計測する際のポイントを、どう見極めるか解説する。

丸山 耕二

2012年5月28日 10:00

  • 73
  • 512
  • 45
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る