はるやま商事は展開するブランド「はるやま」「PerfectSuitFActory(P.S.FA)」「フォーエル」の店舗で、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した写真2枚で全身24か所を身体採寸する接客を始める。
店頭の端末でスタッフが撮影し、計測したユーザーの採寸データをダッシュボードで共有。新しいショッピングエクスペリエンスを提供するほか、マーケティングや商品開発にも採寸したデータを活用していく。
Bodygram Japanが提供するAI技術を用いたデジタル採寸ツール「Bodygram」を採用した。「Bodygram」は年齢・身長・体重・性別を入力し、服を着たままスマホなどで正面と側面の2枚の写真を撮影すると被写体のボディラインを自動で検出、腹囲・肩幅・手足の長さなど全身24か所の推定採寸を行うツール。

AI自動採寸のイメージ
BtoB採寸データ閲覧サービス「Bodygram マーチャントダッシュボード」を使用していたが、顧客の端末で「Bodygram」アプリをダウンロードしてもらい、店頭設置のQRコードを読み取り採寸データを店舗スタッフへ提供するといった手間が必要だった。
「Bodygram マーチャントダッシュボード」を改良。各店舗に設置したタブレット端末で「Bodygram APP」を使用し、新しく搭載した店舗スタッフモードを使用することで、非接触で安全かつ効率的な接客を可能にした。採寸した結果は「Bodygram マーチャントダッシュボード」へデータ連携し、マーケティングや商品開発にも活用する。
身体へのフィット感や着用した際のシルエットが重要な紳士服アイテムを取り扱う「はるやま」「P.S.FA」では、顧客のサイズ計測が重要な接客工程の1つとなっている。しかし、コロナ禍で接触を避ける必要があるため、従来の採寸方法は安全性の観点から課題となっていた。
最先端AIを駆使した採寸技術を店舗に導入することで、接触機会を回避し感染リスクを最小限に抑える。

安心・安全な接客が行えるようになる
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:はるやま商事が非接触でサイズを計測するAI最新ツールを導入、新しい接客を提供
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.