杓谷匠(杓谷技研)

履歴

ユーザー登録から
8ヶ月 6日

株式会社杓谷技術研究所 代表取締役
杓谷匠(しゃくやたくみ)

2008年に営業職の新卒一期生としてグーグル株式会社(現グーグル合同会社)に入社。以降、広告主、代理店、広告プラットフォームなど様々な立場で15年以上Google広告の営業、運用、コンサルティング業務に携わる。2019年にGoogleからの紹介を受けて英国の広告代理店Jellyfishの日本法人立ち上げに参画した後、2023年に杓谷技研を設立。

人気記事(上位5記事)

記事(最新5記事)

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

「GoTo.com」がBtoBに舵を切って設立した「Overture」の華々しい船出[第3部 - 第21話]

今回、アタラ株式会社の杉原剛さんが加わって、2000年初頭に起きたOvertureとGoogleの関係を振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)4/24 7:00180
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

「こんなもの売れません!」わずか数名で始まった「Google AdWords」の日本市場進出[第3部 - 第20話]

2002年9月に、今のGoogle 広告につながる「Google AdWords」が日本で本格的にスタート。しかし、営業が「売れない」とさじを投げる厳しい船出だった当時を振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)4/17 7:002152
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

Googleの「プレミアム・スポンサーシップ広告」はメディアレップを通さないという決断の意味[第3部 - 第19話]

Google初の広告商品「プレミアム・スポンサーシップ広告」でメディアレップを通さない決断を下す、「広告枠1枠から2枠へ」の変更の影響力を振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)4/10 7:00851
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

検索語句はエロワードだらけ!?「ディレクトリ型」と「ロボット型」の検索エンジン[第3部 - 第18話]

「検索エンジンの開発はコストに見合わない」の常識を覆したGoogleの検索エンジン。検索エンジンの流れを振り返ります。
杓谷匠(杓谷技研)4/3 7:002324
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

2001年、Google日本語版サービス開始「なんだこの空白だらけのサイトは!」[第2部 - 第17話]

日本のポータルサイトが広告だらけになる一方で、余白だらけのGoogleの日本語版検索サービスが開始。
杓谷匠(杓谷技研)3/27 7:003150

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]