杓谷匠(杓谷技研)

株式会社杓谷技術研究所 代表取締役
杓谷匠(しゃくやたくみ)

2008年に営業職の新卒一期生としてグーグル株式会社(現グーグル合同会社)に入社。以降、広告主、代理店、広告プラットフォームなど様々な立場で15年以上Google広告の営業、運用、コンサルティング業務に携わる。2019年にGoogleからの紹介を受けて英国の広告代理店Jellyfishの日本法人立ち上げに参画した後、2023年に杓谷技研を設立。

杓谷匠(杓谷技研)の執筆記事(最新5記事)

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
「AdRoll」と「来店コンバージョン」に見るインターネット広告に紐づき始めた新しいデータ[第4部 - 第51話]

AdRollは購買データ連携でリテールメディアを創出し、来店コンバージョンで位置情報を活用する一方、プライバシー懸念が高まった背景を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

11月27日 7:00

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
モバイルファースト時代の到来 - 複雑化する広告運用にAIで立ち向かう[第4部 - 第50話]

スマートフォンの普及により広告環境もモバイルファースト化が進む。DeepMind社買収を契機としたAI技術の進化が与えた影響を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

11月20日 7:00

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
インフルエンサーマーケティングの登場で曖昧になり始める広告とコンテンツの境界[第4部 - 第49話]

YouTuberの台頭で、インフルエンサーマーケティングが一般化し、コンテンツと広告の境界があいまいになり始める時代を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

11月13日 7:00

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
YouTube「TrueView広告」と「FIVE」から読み解くスマートフォン時代の動画広告[第4部 - 第48話]

YouTubeの「TrueView広告」の日本での本格導入と、「TrueView広告」のハックからGoogleの「バンパー広告」が生まれた経緯を通して、スマートフォン時代の動画広告の変遷を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

11月6日 7:00

インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
携帯電話からスマートフォンにシフトしたモバイル広告と「AdMob」の買収が加速させたアプリ広告の成長[第4部 - 第47話]

携帯電話からスマートフォン用のモバイル広告にシフトしていった経緯を振り返ります。

杓谷匠(杓谷技研)

10月30日 7:00

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る