1,000件の動画制作を通して見つけたメソッド ~展示会で商談率を上げる3つのポイント~

1,000件以上の動画制作実績をもつ株式会社トーン・アップ。 動画制作20年の制作経験から見つけた、製品紹介動画で結果を出すためのメソッドを無料ダウンロード資料として公開します。今回は展示会での商談率を上げる3つのポイントを、成功事例の動画とともにご紹介。展示会での商談率を上げたい人、製品動画を作りたい人は必見です。

2021年6月24日 10:46

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

             →資料のダウンロードはこちら

新型コロナウイルスの感染に伴い、対面式のオフラインセミナーや展示会出展は

縮小傾向にありましたが、製造業界の営業・販促担当者を対象にした、

展示会出展に関する調査によると、新型コロナウイルス収束後の展示会出展に

対しては、
「リアル展示会に出展する 54%」、「コロナ禍より規模や回数は縮小して

リアル展示会へ出展する 27.3%」と回答。


あわせると81.3%もの企業が、リアル(対面型)展示会への出展意向があることが

分かりました。

また、緊急事態宣言解除により全面的に経済活動が再開されることから、

リアル(対面型)展示会においてもが徐々に再開しつつあります。

展示会出展では、来場者の目を引くためにも動画活用が欠かせないものです。

そのため、多くの企業様が動画コンテンツの作成を行っており、

その汎用性の高さから営業ツールやWebコンテンツとしても活用されています。

このように1つ動画を作れば、目的に応じた動画の長さやコンテンツに

編集することができ、幅広い展開が可能になります。

弊社トーンアップは目的や予算に応じ、課題を解決するための

動画制作に自信があります。


過去には、タレントを起用してテレビショッピング風に製品を紹介したり、

実際の利用者に出演いただきインタビュー形式で、お客様の声を活かして


製品を紹介するなど、いかに他社と差別化しながら製品を紹介できるかを

考えて
提案いたします。

↓資料内では、このような成功事例を詳しくご紹介しています↓

・プラスチック成型機器・システムなどBtoBの製品紹介用動画

・シャンプー、トリートメントなどヘアサロン向けの製品紹介動画

 

そのほかトーンアップは製品紹介だけでなく、プロモーション動画、会社案内動画、

リクルート動画など多種多様なメディアにあわせた動画を制作してきました。


▼過去動画制作の業種

・スポーツメーカー ・飲食サービス ・化粧品/美容メーカー 

・資材メーカー ・教育機関(大学等)  etc.

 

 

製品動画のメリットや成功のメソッド、詳しい成功事例を資料にまとめています。

ぜひダウロードして資料をご確認ください。※ダウンロードは無料です

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる