【10/23東京開催】マーケティングオートメーション × データベース戦略でABMを実現する方法とは?

マーケティングセミナー開催のお知らせ

2019年10月17日 13:13

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

マーケティングオートメーションを導入するBtoB企業が増加している一方で、導入後の運用に課題を抱えている企業も少なくはありません。

このセミナーでは、マーケティングオートメーション運用で成果を出すために重要な ABM(Account Based Marketing)の考え方と取り組み方、具体的なデータベース戦略についてお伝えします。



マーケティングオートメーション × データベース戦略でABMを実現する方法とは?

【第1部】10:00 ~ 10:50

BtoBマーケティングを加速する一手 ABMの必要性とその実践法

講師:ワンマーケティング株式会社 

垣内 良太

【第2部】11:00 ~ 11:40

デジタルマーケティングの効果を最大化させるデータベース戦略とは?

講師:株式会社ランドスケイプ  

湯浅 将史 氏

概要

▼2019年10月23日(水)10:00 ~ 11:40

▼参加費用 無料 

▼品川インターシティホール

〒108-0075 東京都港区港南2-15-4 

▼お申込はこちらから https://pages.onemarketing.jp/seminar191023.html

※同業他社、広告代理店、コンサルティングファーム等の方のご参加はご遠慮願います。予めご了承ください。

※当セミナーはBtoB企業の方が対象となります。該当されない場合、参加をお断りする場合があります。

※応募者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください。

講師プロフィール

湯浅 将史 氏  株式会社ランドスケイプ 営業本部 DX グループ 執行役員

2005年、株式会社ランドスケイプ入社。10年以上、法人営業として大手ITベンダーや人材会社を主要クライアントとして様々なビジネス課題の解決に従事。また、BtoBマーケティングの基盤となる顧客データベースの構築・維持・活用のポイントについてイベント等で講演を行う。2018年10月、営業本部 DX グループ 執行役員に就任。

垣内 良太  ワンマーケティング株式会社 代表取締役社長

2002年より会社案内、営業ツールの企画制作をベースに、展示会やWEBなど様々なマーケティング施策の提案と解決策を提供。2010年より、BtoB企業にもマーケティングの重要性を感じ、BtoB企業に特化したマーケティングサービス提供を開始。2013年5月には、BtoB企業向けサービスにフォーカスし、顧客創造に貢献するためのマーケティング活動のコンサルティングに従事している。

---------------------------------------------------- 

本セミナーに関するお問い合わせ先 

企業名: ワンマーケティング株式会社 

担当者名: 山岸・方城 

TEL: 0120-0483-01 

URL:  http://www.onemarketing.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる