【2019年度版】最近気になるWebデザイン~ナビゲーションメニューの新しい表現の可能性~

ハンバーガーアイコンだけでなく、いろいろな表現がでてきています。

2019年7月19日 10:22

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

Webサイトのシンプル化が進む昨今、PCサイトでもハンバーガーアイコンを使用しているサイトをよく見かけるようになったと感じている方も多いのではないでしょうか。

もともとはスペースの限られたモバイルサイトで、ナビゲーションメニューを表現するものとして使用されたハンバーガーアイコン。

使われ始めた頃は、何を表しているのか分かりにくい等の意見もあり、使用に対しての賛否が分かれたこともありました。

が、ここ数年で、モバイルアプリなどでも使用が広まったことから、ナビゲーションメニューのアイコンとして使用することが一般的になり、その使用範囲はモバイルサイトだけでなく、PCサイトにも広がってきました。

 

ナビゲーションメニューをハンバーガーアイコンに格納することで、メインビジュアルを画面一杯に表示できたり、常時画面上に表示してもコンテンツの邪魔をしないことだけではなく、メニュー画面を広く使えることもあり、主要なナビゲーションメニューの他にも、お問い合わせやSNSアイコンを追加できたりと、Webサイトにおけるナビゲーションの表現も多様化してきています。

さらに、ナビゲーションメニューは「格納できるもの」という考えのもと、ハンバーガーアイコンを置くだけではない、新しいナビゲーションの表現も出てくるようになりました。

今回は、ユニークなグローバルナビゲーションを取り入れているサイトをいくつかご紹介します。

 

▼詳しくはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w004_201907.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る