ユーザビリティを向上させるフォームのHTML・CSS基本テク!

フォーム部品タグには、ユーザビリティを向上させるための専用の属性や便利なCSSの設定が色々あるんですよ!

2019年4月23日 20:56

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

みなさんはユーザー登録やお問い合わせなどのフォームのページって作ったことありますか?

フォームのページを作成するには、inputタグやtextareaタグなどといったフォーム部品タグと呼ばれる専用のHTMLタグを使います。

多分、Webデザイン初心者の方はほどんど触ったことなかったりするんじゃないでしょうか(^^;)

実はフォーム部品タグには、ユーザビリティを向上させるための専用の属性や便利なCSSの設定が色々あるんですよ!

この記事を読む→

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる