メルマガ[RubyTimes] 旧バージョンのRuby、Railsのシステムからの移行提案書を発行しました。

メルマガ[RubyTimes] 旧バージョンのRuby、Railsのシステムからの移行提案書を発行しました。

2015年5月27日 2:05

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

Rubyに強いWeb開発会社であるトランスネットはメルマガ[RubyTimes] 旧バージョンのRuby、Railsのシステムからの移行提案書を発行しました。

Ruby1.8で開発したシステムをRuby2.2へという話がちらほら出てきました。
さすがに複数世代にまたがったマイグレーションはそのまますんなり移行という感じではないと思います。

今回は、あくまで一例として、旧バージョンのRuby、Railsのシステムからの移行提案書を公開しましたので、ご紹介します。

是非ご参考ください。

それでは今号の内容は以下の通りです。

[News & Topics]
【Ruby資料公開】
・Rails1.2⇒Rails4.2へのマイグレーション提案

[コラム]
・Railsコラム - enjoy Railsway
 「IIS 8+(HttpPlatformHandler)でRuby on Railsを実行」

・Ruby on Rails海外事情コラム
 「Rails 5.0の変更点(仮)」

・Ruby&Railsマーケティングコラム
 「納品したRuby1.8ベースのシステムをRuby2.2にマイグレーション」 

(メルマガ本文は以下をご覧ください)
https://www.transnet.ne.jp/jobuzvtob-29/#_29

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る