25年4月の電力供給開始の需要家を対象とした再エネ電力共同調達オークションへの参加者を募集開始<SAPP‿ RO再エネ共同購入プロジェクト>

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年07月31日(水)
株式会社エナーバンク
~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力調達支援~

株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、札幌市(札幌市長:秋元 克広)との再生可能エネルギーの利用促進に関する協定に基づき、当社が運営する電力リバースオークションサービス「エネオク」のデジタルソリューションを活用し、市内事業者向けに再生可能エネルギー電力への切替を推進するプロジェクトを推進している。



SAPP‿ RO再エネ共同購入プロジェクト概要


 SAPP‿ RO再エネ共同購入プロジェクトは、地域事業者を対象に脱炭素化に取り組む札幌市と連携し、再エネ電力の共同購入を行うプロジェクトである。共同購入により、個別事業者ごとに調達するよりもスケールメリットを生み出すことで価格を抑制した調達手法を提供している。

本プロジェクトは無料で参加できる取組であり、以下のWEBサイトから参加申込みを受付けます。
札幌市と取り組む本プロジェクトは半期に1回の開催となり、今回で3回目の開催となる。

<SAPP‿ ROO再エネ共同購入プロジェクト専用WEBサイト>
URL:https://www.enerbank.co.jp/hokkaido-pref/

<募集期間>
高圧/特別高圧:8月1日~9月30日
低圧:8月1日~10月31日

再エネ共同購入プロジェクトの実績例


 2024年4月に電力供給の開始を対象としたSAPP‿ ROO再エネ共同プロジェクトでは、コスト削減を行いながら再エネ電力の調達を実現しました。


WEB説明会・個別相談の申込受付


WEB説明会を、2024年8月8日14:00~14:30に開催します。
 (※説明会終了後に、再エネ共同購入プロジェクト専用WEBサイトから常時視聴可。)
 また、併せて個別相談(WEB)も受付します。

WEB説明会・個別相談は以下のURLよりお申込みください。
 SAPP‿ RO再エネ共同購入プロジェクト申込フォーム
 URL:https://form.run/@hokkaido-joint-purchace

インセンティブ


札幌市ホームページ発表内容:https://www.city.sapporo.jp/kankyo/pressrelease/index.html
 再エネ電力に切替を行った事業者の皆さまには「さっぽろ再エネ電力認定・公表制度」により、認定証を交付し、その取組事例を札幌市の公式ホームページで紹介されるため、環境配慮に係る取組のPRなどにご活用いただくことができます。

 また、ゼロエミッション自動車購入等補助におけるEV・FCV補助の上乗せ(再エネ100%電力との併用に限ります)も受けることができます。

<さっぽろ再エネ電力認定・公表制度>
 ▷ https://www.city.sapporo.jp/kankyo/ondanka/rechange/ninteikouhyo/toppage.html

<ゼロエミッション自動車購入等補助におけるEV・FCV補助>
 ▷ https://www.city.sapporo.jp/kankyo/zidousya_kankyo/jisedai_hojo.html

<SAPP‿ RO再エネ共同購入PJ関連ページ>
 ▷ https://www.city.sapporo.jp/kankyo/ondanka/rechange/auction.html

今後の展開


 再エネ電力は、通常の電力より再生可能エネルギー由来の電力の比率が向上する分、通常の電力よりコストアップする傾向にありますが、他社の入札価格を見ながら再入札可能な電力リバースオークション「エネオク」を活用することで、需要家は再エネ電力の調達をより適正価格で実現することが可能となります。
 また、電力市場高騰後、市場連動や独自燃料調整費など電気料金体系も複雑性を増しているなかで、需要家の電力調達の難易度が高まっており、当社のデジタルソリューションを活用して再エネ化やコスト削減を実現しながら、円滑な電力調達を支援していきます。
 今後は、本プロジェクトに参加していただく自治体を増やしながら、自治体と連携して地球に優しい電力でありながら、コストを抑制した再エネ電力の導入支援を行います。
 当社は、デジタルソリューションを活用することによる効率的・効果的なグリーン化を推進し、ゼロカーボンシティ実現に向けた地方自治体の率先した取組を支援してまいります。

◎自治体様向けゼロカーボンシティ実現支援サービスサイト
https://www.enerbank.co.jp/zero-carbon-city

■本件に関するお問合せは下記窓口からご連絡ください。
・地方自治体関係者様 https://form.run/@RE-guide1
・小売電気事業者様 https://form.run/@RE-guide2
・再エネ電力導入をご検討の民間需要家様 https://form.run/@RE-guide3
TEL:03-6868-8614
メール: info-hokkaido@enerbank.jp

■会社概要
株式会社エナーバンク
共同創業者代表取締役:佐藤 丞吾(官公庁自治体事業責任者)
共同創業者代表取締役:村中 健一(民間事業者責任者)
共同創業者取締役CTO:関根 大輔
所在地:103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-17丹生ビル2階
設立:2018年7月
事業内容:電力オークション「エネオク」の開発、運営
     環境価値プラットフォーム「グリーンチケット」の企画、販売
     太陽光発電設備導入支援事業「ソラレコ」の企画、販売
     エネルギー調達・脱炭素のためのコンシェルジュ「エネパーク」の企画、運営
     グリーン電力証書発行事業者 事業者コードA65
     非化石価値取引会員番号 Q96
電話:03-6868-8463
URL: https://www.enerbank.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インフォグラフィック
情報やデータを視覚化して表現するデザイン手法のこと。インフォメーションとグラフィ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]