マーケティング戦略を考えるうえでの原則から、ネットマーケティングの基本、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア活用までを20分で理解できるホワイトペーパー『ウェブマーケティングのROI を向上させるには?』をダウンロードできます。
経済産業省の調査によれば、BtoCの国内Eコマース市場は、2009年に6.7兆円の市場規模に達している。ちなみに同時期の百貨店業界の市場規模は6.6兆円。マーケティング担当者にとって、Webを中心とするEコマース市場は、販売戦略上、無視できない存在となっているのは間違いない。
しかしネットでのマーケティング活動は、技術が絡むだけに理解しづらい面があるのも確かだ。技術面に深入りしてしまい、肝心のマーケティング活動がおろそかになってしまうのも、よくある話。とくに経験の浅いマーケティング担当者は、そうした落とし穴にハマりやすい。
そのような若手マーケッターや、新たにネットマーケティングを担当することになったWeb担当者に、最初に読んで欲しいのが下記掲載のホワイトペーパーだ。マーケティング戦略を考えるうえでの原則から、ネットマーケティングの基本までを20分程度でひと通り網羅できる内容になっている。
インターネットの普及により、消費者が購買にいたるまでの行動プロセスが「AIDMA」から「AISAS」へと変化したと言われているのは周知の通り。しかしどのようにAISASを踏まえた施策をプランニングすればいいか、頭を悩ませているマーケティング担当者も多いだろう。このホワイトペーパーが役立つのは、AISASの各段階において、最新の状況を踏まえたマーケティング施策を具体的に紹介している点だ。
たとえばAISASの第3ステップの「Search」では、基本的なSEO施策の解説に加え、GoogleやBeing、Gooなどの検索結果画面で、VeriSignのセキュリティマークを表示させる施策を紹介。消費者に安心感や信頼感を与え、クリック率を高める方法があることに気付かされる。ちなみにフィッシングサイトや悪質な「マルウェア」が増加している今日、消費者のセキュリティ意識は、数年前とは比べ物にならないほど高まっている。Webサイトのセキュリティを確保し、消費者にアピールすることも、ネットマーケティングを行ううえで避けて通れない施策となっている。
このほかホワイトペーパーには、FacebookをはじめとするSNSや、Twitter、YouTubeなど、爆発的な普及を遂げているソーシャルメディアを、ネットマーケティングに活用するためのヒントも盛り込まれている。経験豊富なネットマーケティング担当者が知識をおさらいするうえでも、役立つ内容だ。
- この記事のキーワード :
関連記事
Googleのブラックリストに載り 検索結果でブロックされてしまう恐怖
2011年9月13日 8:00
ユーザー行動をヒートマップで分析しサイト改善中。大和ハウスが手放せない解析ツールとは?
2011年9月16日 10:00
「なぜコンバージョンしたのか」が見えてくる、購買動機を見極めるアクセス解析手法とは?
2010年9月1日 10:00
某外食チェーンはなぜ値上げしても売上が増えたのか?ECでも使える安全性の「見える化」で売上をアップする方法
2010年3月23日 10:00
CMS導入でウェブマスターと現場Web担当者の間に冷戦勃発! なぜ? どうすればいい?
2011年2月9日 9:00
Webサイトの構築から運営管理までのコストをトータルで削減するマルチドメイン向けのCMSサービス
2009年11月27日 16:00
バックナンバー
この記事の筆者
鶴田 修朗 (モジカ)
スクリプトLLC代表。検索マーケティングを中心としたウェブマーケティングと金融の分野を中心としたライティングで活躍中。
講演・セミナー、インタビュー・対談、その他の音声・動画情報をテキストコンテンツ化し、オウンドメディアやコンテンツマーケティングの素材として利用できるようにするサービス「モジカ(mojica)」を提供している。
筆者の人気記事
実際にいくらかかるの? Yahoo!リスティング広告の料金システムと予算設定の基本
2010年12月17日 11:00
わずか半年でネットショップを軌道に乗せた「香水屋ドットコム」の集客術とは?
2010年1月26日 11:00
検索連動型広告の「入札」って何だろう?/今さら聞けないリスティング広告 その1
2010年2月16日 11:00
リスティング広告 略語・用語集 ~これだけ知っていれば安心~
2011年1月19日 11:00
クラウドCMSってなんだ? Web担当者のためのクラウド入門
2011年10月19日 8:00
今さら聞けない! 「検索連動型広告」再入門〜基礎編
2007年11月12日 18:19