ラネクシー、100種以上のレポートに対応したアクセス解析「Urchin 7」を発売

64bitOSに対応して大容量の高速処理を可能にし、ダッシュボードやレポート機能を追加

池田真也(Web担 編集部)

2011年1月17日 21:48

ソフトウェアパッケージ・システムソリューション事業のラネクシーは、米Googleが開発したアクセス解析「Urchin from Google(アーチン・フロム・グーグル)」の最新版「Urchin 7(アーチン7)」を、1月17日に販売開始した。

Urchinは米Googleが提供する無料のアクセス解析サービス、Google Analyticsのベースとなった、サーバーログ型のアクセス解析ソフトウェア。最新版は64bitOSへ対応し、より膨大なログファイルの高速処理を可能にした。また、地域データ(IPアドレス)/DNSデータによる訪問者の判別、レポート画面のUIを刷新して見る側の職種別にサイトの概要を把握できるダッシュボードの追加したほか、100種類を超えるレポートを閲覧できるようになった。

Urchinの価格は、ライセンス費が80万円、年間保守費用が16万円。最大1000ドメインまで解析可能で、ページビュー数、プロファイル数による制限なしに利用できる。3月31日まで、ライセンス費39万円で購入できるキャンペーンを実施している。また、2月25日には発売を記念したUrchin 7の解説セミナーを開催する。

Urchin 7
http://www.runexy.co.jp/enterprise/urchin/

Googleの最新アクセス解析ソフトUrchin 7 徹底理解セミナー
http://www.runexy.co.jp/news/seminar/seminar110225

ラネクシー
http://www.runexy.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる