Mozは、SEOだけでなくインバウンドマーケティング全般の情報とツールを提供する企業。2004年にスタートしたSEOを中心とした検索マーケティングを中心としたSEOmozが、2013年5月に「Moz」と改名しました。日々更新される良質なMozの考え方やノウハウの情報から、厳選したコンテンツを日本語でお届けしていく。
Mozは、インターネットマーケティングと検索エンジン最適化やインバウンドマーケティングに携わる人々や企業に対して、最適なコミュニティ、ツール、教育リソースを提供しています。
Mozは、世界中の企業に対して、コンサルティングや、インバウンドマーケティング/検索エンジン最適化のサービスを提供している企業です。本社は米国ワシントン州のシアトルにありますが、Mozの活動領域は米国、カナダ、ヨーロッパと広く広がっています。Mozの目指すゴールは、質の高いサービスや教育を提供することで、企業、個人、組織、政府機関などがインターネットのリーチを活用して、その存在感を増し、成功に近づけるようにすることです。
Mozの良質なコンテンツは、日本語を含めると、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、ポーランド語、フランス語、ドイツ語、スウェーデン語の合計8言語に翻訳されています。
※Moz日本語版の記事は、Mozから正式に許諾を得て翻訳・編集のうえ、Web担当者Forumに掲載されています。渡辺隆広氏(株式会社アイレップ)が翻訳対象記事を選定し、株式会社ガリレオが翻訳しています。
関連記事
2006年のSEM業界10大ニュースは!? アイレップSEM総合研究所が発表
2006年12月6日 20:07
アイレップが最新検索連動広告動向や戦略策定セミナーを5月26日に開催
2009年5月12日 20:23
キーワード広告自動管理ツール欧州最大手のtdサーチウェア上陸/TradeDoubler社インタビュー
2008年9月18日 10:00
SEOの検索順位をいつも使ってるブラウザで確認してないよね? 効率良く調べる方法を教えます!
2015年4月1日 8:00
タダで楽しむad:tech情報 - ad:tech直前特集#3
2009年8月19日 12:00
若者の80%以上はケータイ代をもっと節約したい/10代男女の消費行動調査
2008年7月18日 10:00
バックナンバー
筆者の人気記事
link rel="canonical"のようなURL正規化タグをSEOで有効活用するには
2009年3月5日 9:00
検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き)
2007年10月1日 9:30
ホームページをGoogle検索に引っかからないようにする12の方法
2008年2月14日 9:00
サーチコンソールのHTMLタグはどこに? 所有権の確認など初心者ガイド
2015年11月9日 7:00
SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた
2008年6月9日 9:00
滅べばいいのにと思うSEOの10の迷信(都市伝説)
2010年6月14日 9:00
