通販企業の成功戦略にあるブランディングとは。日本DM学会が大阪で6月4日にセミナー

通販企業とブランディングをテーマにしたパネルディスカッション、懇親会なども行われる

池田真也(Web担 編集部)

2009年5月15日 18:17

ダイレクトマーケティングの発展のための研究を行う日本ダイレクトマーケティング学会(日本DM学会)は、日本ダイレクトマーケティング学会関西部会 夏季セミナーを大阪で6月4日に開催する。セミナーは株式会社ダイレクトマーケティンググループが企画協力。

関西部会では、関西地区のJADMA会員(社団法人日本通信販売協会)とDM学会員の相互交流・情報交換を目的とし、実践的なテーマを取りあげている。2009年度の1回目となる本セミナーでは、ディノス相談役で、前(社)日本通信販売協会会長、大手広告代理店の最前線で活躍するエキスパート招き、企業ブランディングの観点から今後のダイレクトマーケティングのあり方と指針を考察していく。

「過去・現在・未来~ブランディングから見る通販企業の成功戦略
通販企業のブランディングを考える」

  • 開催日時:2009年6月4日(木)13時00分~17時00分(12時30分~受付開始)
  • 開催会場:宝塚造形芸術大学大学院 大阪・梅田キャンパス 5F 502教室(地図
    (大阪市北区芝1-13-16)
  • 参加費用:セミナー参加費:2,000円、懇親会参加費:3,000円
  • 詳細・申し込み:http://www.dm-gakkai.jp/kenkyubukai/kansai.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる