イルグルムがグロースXと業務提携、協奏型マーケティング人材育成サービスを提供

オンライン講座「トレジャーシップ」、専用アプリで自己学習と合同振り返りミーティング

小島昇(Web担編集部)

2023年9月6日 7:03

マーケティングDX(デジタル変革)支援サービスのイルグルムは、マーケティングやAI(人工知能)、BtoB(法人向け)人材育成SaaSサービス事業のグロースXとマーケティングプラットフォーム事業領域で業務提携した、と9月5日に発表した。イルグルムの広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」のユーザー向けに協奏型マーケティング人材育成サービス「トレジャーシップ」を提供する。第1期は11月1日にオンラインで開講する。

トレジャーシップは、アドエビスのユーザーの各企業1名にグロースXの「グロースXマーケティング」のコンテンツを提供する。440社以上にマーケティング人材育成を支援した実績あるグロースXの豊富なノウハウを凝縮した学習プログラムで、専用アプリでの自己学習と、月1回の合同振り返りミーティングに参加できる。ミーティングで他社マーケターと交流して、新たな知識や気づきを得ながらスキルアップを目指せる。

顧客データやテクノロジーの活用などデータマネジメントの環境整備を重視し、さまざまなマーケティングツールを導入する企業が増えている。しかし、デジタルマーケティングのノウハウや人材が不足してツールを十分に活用できなかったり、マーケティング人材の育成で教育カリキュラムの確立や人的リソースの確保が実現できていなかったりしている。このためイルグルムはグロースXと提携して人材育成サービスを提供していく。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる