「TVer」の5月の動画再生数が前年同月比約1.8倍の3.5億回、月間ユーザー数も最多

4月期のドラマの動画再生数が好調、特番を含むバラエティ番組の動画再生数も増加

山川 健(Web担 編集部)

2023年6月16日 7:00

民放公式テレビ番組配信サービス「TVer(ティーバー)」を展開するTVerは、TVerサービスの5月の月間動画再生数が前年同月比約1.8倍の3億5877万回、月間ユーザー数が2800万MUB(月間ユニークブラウザ数)となり、過去最多を記録した、と6月15日発表した。4月期のドラマの動画再生数が好調で、特番を含むバラエティ番組の動画再生数も増加した。

TVerの月間動画再生数は3月に3億回を突破していて、2カ月で記録を更新した。4月期のドラマ番組は1話あたりの再生数の平均値が高かった。1話から3話までを最終回まで据え置いて配信するドラマが1月期より増加。ドラマは初回の再生数が多くなる傾向で、クチコミやSNSで興味を持ったユーザーが3話まで追いつけるようになり、再生数が伸びた。

再生数の伸長

このほか、大型連休に合わせた特別企画「TVerでキャンプ」が大きく盛り上がったという。TVerでキャンプでは、全国放送とローカル放送のキャンプ関連コンテンツ200本以上集めた。リアルタイム配信の利用者拡大もユーザー数の押し上げ要因だった。TVerで番組配信する放送局も増え、「BS11」が5月24日、「BS12 トゥエルビ」が5月25日に始めた。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる