ネイティブアプリ向けCXプラットフォーム「KARTE for App」がメジャーアップデート

プレイド、SDKをオープンソースソフト化、「ビジュアルトラッキング」など新機能も

山川 健(Web担 編集部)

2020年5月12日 7:01

顧客体験(CX)プラットフォーム事業のプレイドは、同社のネイティブアプリ向けの同プラットフォーム「KARTE for App」をメジャーアップデートした、と5月11日発表した。SDK(ソフト開発キット)のオープンソースソフト化を実施し、アプリエンジニアが安心して導入・利用できるようにするとともに、新たな機能を加えた。

メジャーアップデートは2018年3月の提供開始以来初となる。これまでSDKはクローズドソースで提供してきたが、ソースコードが分からないことで導入に伴うアプリへの影響の有無の判断が検討段階で難しい課題があった。オープンソースソフト化でソースコードやその変更内容、顕在化している不具合などの情報も公開する。

追加した機能は「ビジュアルトラッキング」と「リテンションレポート」。ビジュアルトラッキングは管理画面上で視覚的に、ユーザーの行動や属性を意味するデータ「イベント」を計測。リテンションレポートは、既存ユーザーとの長期的な関係構築を示すリテンション率(継続率)がさまざまな切り口で分析・可視化できる。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる