ヤフー・凸版印刷・イクスピアリ、商業施設「イクスピアリ」でO2Oビジネス実証実験

クリスマスイベントと連動、スマートフォンをICタグ内蔵のポスターにタッチする方法

山川 健(Web担 編集部)

2012年11月6日 20:35

ヤフー、凸版印刷と、千葉県浦安市で商業施設「イクスピアリ」を運営するイクスピアリの3社は、インターネットと実際の店舗を連携させるO2O(オンライン・ツー・オフライン)ビジネスの可能性を検証する実証実験を行う、と11月6日発表した。イクスピアリで開催するクリスマスイベント「イクスピアリ・クリスマス・ワンダーランド」と連動して11月15日~12月25日に実施する。スマートフォンをICタグ内蔵のポスターにタッチする方法となる。

ヤフーが提供するスマートフォン用アプリ「地図Yahoo!ロコ」の「施設内マップ」と呼ぶ新機能を頼りに施設内を回ってクリスマスツリーを探す内容で、各ポイントには凸版印刷のコンテンツ配信サービスを利用したICタグ内蔵のポスターを配置。スマートフォンでポスターをタッチするかQRコードを読み取ると、ツリーの飾りがスマートフォン上に収集でき、ツリーに着いた時に6つの飾りがそろっていると、驚きが起きる。3社はO2Oビジネス推進に向けてデータを収集・分析する。

ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/

凸版印刷
http://www.toppan.co.jp/

イクスピアリ
http://www.ikspiari.co.jp/

商業施設のイクスピアリ
http://www.ikspiari.com/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる