アカマイ・テクノロジーズ、数時間で実装可能な新しいセキュリティソリューションを発表

アカマイの配信サービス利用の有無にかかわらず、DNSサーバーの書き換えだけで実装可能

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年3月6日 3:34

クラウドプラットフォームのアカマイ・テクノロジーズは、数時間で実装可能な新しいセキュリティソリューション「Akamai Kona Site Defender」を2月29日提供開始する、と同日発表した。DDos攻撃やWebアプリケーション保護に関する技術をベースに開発したもので、アカマイの配信サービス利用の有無にかかわらず、ユーザーのDNSサーバーの書き換えだけで実装することができる。

Akamai Kona Site Defenderは、セキュリティの専門家にリアルタイムのモニタリング機能と攻撃アラート分析機能を提供し、攻撃元、攻撃先、攻撃宣言を誘発した防御機能、サイト防御に起因するリクエストの特徴などに関する詳細情報を収集。収集したログデータは90日間アーカイブされるため、攻撃後の検証やレビューが可能となる。また、悪意あるクライアントの検出・遮断を可能にするWeb防御機能を提供する。

アカマイ・テクノロジーズ
http://www.akamai.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる