jpドメイン とは 意味/解説/説明

全 13 記事中 1 ~ 13 を表示中

「お名前.com」が「.jp」ドメインのキャンペーン、登録料が1年2940円など

山川 健(Web担 編集部)

2008年4月21日 21:41

  • レンサバ/システム

「お名前.com」が期限切れJPドメイン名をいち早く登録できるバックオーダーサービス

再登録受付開始と同時に登録申請を行って登録できる可能性高める

山川 健(Web担 編集部)

2009年10月6日 16:09

  • その他

JPRS、JPドメイン名のセキュリティレベル向上のためDNSSECを2011年1月に導入

公開鍵暗号の技術を使った署名による認証でDNS応答の偽造を防止する仕組み

山川 健(Web担 編集部)

2010年7月24日 10:18

  • 22
  • レンサバ/システム

日本レジストリサービス、「JPドメイン名レジストリレポート2010」を公開

JPドメイン名の登録管理業務に関する2010年の報告書、活動とデータを紹介

山川 健(Web担 編集部)

2011年3月28日 19:26

  • 23
  • 調査/リサーチ/統計

日本レジストリサービス、都道府県型のJPドメインを新設し2012年後半に登録開始

地域型JPドメイン名を改善、「○○○.tokyo.jp」「○○○.osaka.jp」など

山川 健(Web担 編集部)

2011年9月26日 16:14

  • 22
  • その他

JPRS、中高生によるWeb教材開発コンテスト「第14回ThinkQuest JAPAN」に協賛

207チームの作品に411の汎用JPドメイン名を提供し、優秀作品にJPRS特別賞を授賞

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年3月7日 21:57

  • Web担当者/仕事

日本レジストリサービス、年次報告書「JPドメイン名レジストリレポート2011」公開

取り組み、統計データ、参考資料で構成、JPドメイン名の登録数は125万件を突破

山川 健(Web担 編集部)

2012年3月27日 15:33

  • 調査/リサーチ/統計

日本レジストリサービス、JPドメイン名の累計登録数が130万件を突破したと発表

汎用JPドメインが68%、残りは企業や団体などの組織による属性型・地域型JPドメイン

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年8月2日 21:44

  • Web担当者/仕事

日本レジストリサービス、「都道府県型JPドメイン名」の累計登録数が1万件を突破

登録数は東京(2426件)、大阪(724件)、京都(484件)、福岡(395件)、北海道(333件)の順

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年3月6日 6:21

  • Web担当者/仕事

JPRS、JPドメイン名登録管理に関する年次報告書「JPドメイン名レジストリレポート2013」を公開

都道府県型JPドメイン名登録数は3月1日時点で1万件を超え、地域型JPドメイン名を上回る

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年3月28日 9:23

  • Web担当者/仕事

日本レジストリサービス、都道府県型JPドメイン名の都道府県ラベルに日本語を導入

セカンドレベルドメイン部分に都道府県ラベルを含むドメイン名が使用可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年8月28日 13:11

  • Web担当者/仕事

JPRS、都道府県型JPドメイン名の都道府県ラベルに日本語を導入し、都道府県の名称部分を日本語でも登録可能に

ドメインの全国47都道府県の名称部分がASCIIだけでなく、日本語でも登録可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年11月5日 12:50

  • Web担当者/仕事

JPドメイン名の登録数は138万件に、「JPドメイン名レジストリレポート2014」公開

日本レジストリサービスがインターネットの健全な発展のため2004年から毎年公開

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年3月27日 15:34

  • Web担当者/仕事

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る