モバイルユーザー傾向DATABOX by maqs 
モバイルユーザー傾向DATABOX(2010年10月)
2010年10月のモバイルユーザー傾向統計データ
  2010/11/30 10:00  サイト制作/デザイン | モバイル | 調査データ 
無料のモバイルアクセス解析サービス「myRTモバイル」やモバイル広告マーケットプレイスの「maqs」から得られた、モバイルウェブの統計データをお届けする。
この記事の目次
- 概説
- myRTモバイル利用サイトの全体動向
- myRTモバイル利用サイトのカテゴリー比率
- カテゴリーごとの視聴傾向(PV数)
- カテゴリーごとの視聴傾向(滞在時間)
- 携帯電話の事業者シェア
- NTTドコモの端末ランキング
 機種ランキング | シリーズ・ランキング
- KDDI(au)の端末ランキング
 機種ランキング | シリーズ・ランキング
- ソフトバンクモバイルの端末ランキング
 機種ランキング | シリーズ・ランキング
- 携帯電話機の仕様
 Flashのバージョン | 画面サイズ | カメラの解像度 | 2次元バーコード対応 | GPS | フェリカ | ブルートゥース | ワンセグ | JPEG表示 | PNG表示
- 調査概要
2010年10月データ概説
全体のページビュー数、セッション数、ユニークユーザー数共に回復基調にあり、8月の水準に近づいている。8月以降は平均PV数も上昇傾向にあり、全体的に携帯サイトの利用が回復している傾向があるといえる。猛暑から一転して急激に冷え込むようになったことで、自宅でのネット利用が高まっている、と捉えることができるかもしれない。
サイトジャンルを見ていくと、「ショッピング」のページビュー数が増加する一方、滞在時間は減少しているようだ。先に述べたように、季節的に「内こもり」の傾向が強まってきているのと、秋~冬の商戦に向けてPR活動を積極化するなどしたことで、訪問者が増えているものと考えられる。
他のジャンルを見ると、「ゲーム」がページビュー数を伸ばす一方、「コミュニケーション」は大きく減らしている。特にゲームのジャンルは継続して伸びていることから、SNSの動向と同様、コミュニケーションよりゲームが人気という、最近のトレンドを表しているといえるのかもしれない。
そしてもう1つ、大きな変化を見せているのが「検索・翻訳」のジャンルであり、ユニークユーザー数、ページビュー数共に大きく落ち込んでいる。ここに属しているのはポータル系サイトや、辞書系サービスが多く、そうしたサービスの利用が減少しているといえる。
データ出所:AuriQ Systems, Inc./maqs
Copyright(C)2010 Nikkei BP Consulting、Inc. All Rights Reserved.
日経BPデータボード許諾。本データの利用範囲についてはこちらをご覧ください。
Copyright(C)2010 Nikkei BP Consulting、Inc. All Rights Reserved.
日経BPデータボード許諾。本データの利用範囲についてはこちらをご覧ください。
myRTモバイル利用サイトの全体動向
| 8月 | 9月 | 10月 | |
|---|---|---|---|
| 直帰率(平均) | 37.41% | 35.33% | 35.98% | 
| 滞在時間(平均) | 0:05:28 | 0:05:27 | 0:05:25 | 
| セッション当たりのPV数(平均) | 8.1 | 8.77 | 8.84 | 
| 全体PV数 | 1,345,095,422 | 1,255,079,941 | 1,369,807,756 | 
| 全体セッション数 | 166,217,849 | 143,122,042 | 155,108,260 | 
| 全体ユニークユーザー数 | 50,270,823 | 46,357,680 | 49,612,511 | 
myRTモバイル利用サイトのカテゴリー比率

カテゴリーごとの視聴傾向(PV数)

| カテゴリー | ユニークユーザー数(人) | 平均訪問回数(回) | 延べPV数(PV) | 
|---|---|---|---|
| ゲーム | 1,668,324 | 7.4 | 211,493,734 | 
| アダルト | 1,184,940 | 4.1 | 71,687,123 | 
| コミュニケーション | 1,851,042 | 2.6 | 50,232,845 | 
| ダウンロード・ストレージ | 1,740,079 | 2.3 | 35,352,883 | 
| ショッピング | 641,567 | 1.8 | 12,792,148 | 
| 学校・企業・官公庁 | 451,062 | 2.0 | 11,658,182 | 
| 広告 | 1,868,672 | 1.7 | 11,529,717 | 
| 趣味・娯楽・生活 | 706,814 | 1.8 | 7,332,416 | 
| ニュース・天気 | 945,298 | 1.7 | 6,096,243 | 
| 職探し | 238,137 | 1.9 | 5,991,186 | 
| 検索・翻訳 | 1,063,466 | 1.4 | 5,105,350 | 
| ギャンブル | 226,434 | 9.4 | 4,934,082 | 
| スポーツ | 207,589 | 2.1 | 3,658,690 | 
| 旅行 | 435,805 | 2.2 | 2,681,045 | 
| 金融 | 79,772 | 3.0 | 630,240 | 
| 不法・違法 | 1,192 | 0.0 | 39,797 | 
| 宗教 | 1,109 | 1.6 | 6,798 | 
| 主張 | 362 | 0.0 | 3,789 | 
| 政治活動・政党 | 371 | 1.3 | 1,581 | 
カテゴリーごとの視聴傾向(滞在時間)

| カテゴリー | ユニークユーザー数(人) | 平均訪問回数(回) | 平均滞在時間(時間) | 
|---|---|---|---|
| 広告 | 1,868,672 | 1.7 | 9:08:05 | 
| ショッピング | 641,567 | 1.8 | 6:58:12 | 
| アダルト | 1,184,940 | 4.1 | 5:17:53 | 
| 趣味・娯楽・生活 | 706,814 | 1.8 | 4:06:03 | 
| コミュニケーション | 1,851,042 | 2.6 | 3:27:31 | 
| ゲーム | 1,668,324 | 7.4 | 2:49:28 | 
| 職探し | 238,137 | 1.9 | 2:38:14 | 
| 学校・企業・官公庁 | 451,062 | 2.0 | 1:52:48 | 
| スポーツ | 207,589 | 2.1 | 1:26:58 | 
| ダウンロード・ストレージ | 1,740,079 | 2.3 | 1:19:46 | 
| 検索・翻訳 | 1,063,466 | 1.4 | 0:54:34 | 
| 旅行 | 435,805 | 2.2 | 0:53:43 | 
| ニュース・天気 | 945,298 | 1.7 | 0:43:48 | 
| ギャンブル | 226,434 | 9.4 | 0:40:46 | 
| 金融 | 79,772 | 3.0 | 0:25:12 | 
| 宗教 | 1,109 | 1.6 | 0:18:31 | 
| 不法・違法 | 1,192 | 0.0 | 0:17:00 | 
| 主張 | 362 | 0.0 | 0:03:17 | 
| 政治活動・政党 | 371 | 1.3 | 0:02:57 | 
携帯電話の事業者シェア

NTTドコモの端末ランキング
機種ランキング(NTTドコモ)

シリーズ・ランキング(NTTドコモ)

KDDI(au)の端末ランキング
機種ランキング(au)

シリーズ・ランキング(au)

ソフトバンクモバイルの端末ランキング
機種ランキング(ソフトバンクモバイル)

シリーズ・ランキング(ソフトバンクモバイル)

携帯電話機の仕様
Flashのバージョン

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
画面サイズ

*1 不明
*2 パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
*2 パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
カメラの解像度

*1 カメラの解像度情報が公開されていない機種
*2 パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
*2 パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
2次元バーコード対応

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
GPS

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
フェリカ

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
ブルートゥース

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
ワンセグ

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
JPEG表示

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
PNG表示

*パソコンか携帯携帯電話機のフルブラウザーからの接続
調査概要
myRTモバイルの利用サイトにおけるアクセス解析データの全数を統計処理。
期間:2010年10月1日~10月31日
データ出所:AuriQ Systems, Inc./maqs
Copyright(C)2010 Nikkei BP Consulting、Inc. All Rights Reserved.
日経BPデータボード許諾。本データの利用範囲についてはこちらをご覧ください。
Copyright(C)2010 Nikkei BP Consulting、Inc. All Rights Reserved.
日経BPデータボード許諾。本データの利用範囲についてはこちらをご覧ください。

ソーシャルもやってます!