Web広告研究会セミナーレポート

この記事は、公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が開催およびレポートしたセミナー記事を、クリエイティブ・コモンズライセンスのもと一部編集して転載したものです。オリジナルの記事はWeb広告研究会のサイトでご覧ください。

記事一覧

Webアクセシビリティを社内で推進するには? 優れたサイトの例は? など10の疑問に専門家が回答【WAB月例セミナーレポート】

Web広告研究会の月例セミナーから「誰のためのUX? ~アクセシビリティを再確認しよう~」をテーマにしたパネルディスカッションの模様をお届け。

Web広告研究会

2020年4月2日 7:00

  • 24
  • UX/CX
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

デジタル広告の現在に持つ“危機感”。アドビ・パーソル・ソフトバンクがJAA『アドバタイザー宣言』をさらに掘り下げ【WAB月例セミナーレポート】

これからの広告主・メディア・広告会社に求められる意識とは? 消費者と広告のあるべき関係性とは? 次のアクションにつながるヒントを探った。

Web広告研究会

2020年3月11日 8:00

  • 50
  • 20
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

広告脳には目からうろこ「広告主が成功するアフィリエイト広告6つのルール」【WAB月例セミナーレポート】

日本アフィリエイト協議会の笠井北斗氏が、アフィリエイト業界の現状と広告主がするべきことを解説。

Web広告研究会

2020年3月4日 8:00

  • 69
  • 36
  • マーケティング/広告
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

“パートナーシップの8大原則”とは? JAA『デジタル広告の課題に対するアドバタイザー宣言』の本質」【WAB月例セミナーレポート】

JAAデジタルメディア委員長の山口有希子氏が、アドバタイザー宣言の内容を詳細解説。

Web広告研究会

2020年2月25日 7:30

  • 22
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

コミュニティを巡る7つの疑問「課題とゴール・KPI・リアルとオンライン・人材育成など」に、識者が回答!【WAB月例セミナーレポート】

プレイド平岡氏、パナソニック増田氏ら4人の識者が、ユーザーコミュニティを巡る課題に回答。

Web広告研究会

2020年2月19日 7:00

  • マーケティング/広告
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

営業畑からいきなりコミュニティ運営チーム立ち上げ!? そんな私が半年でやった3つのこと【WAB月例セミナーレポート】

オンラインサービスの利用者向けコミュニティチームの立ち上げを任されたプレイド平岡氏が、自身の体験を語る。

Web広告研究会

2020年2月12日 8:00

  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

愛用者をしっかり追いかけることで“真のファン”に育てあげる、CLUB Panasonicに脈づく「奉仕の心」とは【WAB月例セミナーレポート】

パナソニックの増田健二氏が登壇し、「CLUB Panasonicオーナーズサービス」を中心に、自社の取り組みについて語った。

Web広告研究会

2020年2月4日 8:00

  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

パナソニックとカゴメの成功に学ぶ『コミュニティのありたい姿』。経営も納得するKPI設定や属人性の肯定【WAB月例セミナーレポート】

特徴あるコミュニティを運営している企業として、パナソニックとカゴメにインタビューを実施。その成功要因を分析した事例を紹介。

Web広告研究会

2020年1月28日 8:30

  • 24
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

5G時代に動画広告はどうなっていくのか? 広告主が知りたい動画プラットフォーマーの現在とこれから【WAB月例セミナーレポート】

C Channel、Twitter、TikTok Adsの各社が、動画広告の現状と将来的な可能性について、広告主からの問いに答えた。

Web広告研究会

2020年1月24日 8:00

  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

C Channel・Twitter・TikTok Adsが語る、動画プラットフォーマー/メディアの本音【WAB月例セミナーレポート】

知らないとまずい、動画プラットフォーマーと動画メディアの“本音”を、3社が赤裸々に語る。

Web広告研究会

2020年1月15日 8:00

  • SNS
  • イベント/セミナー

Webアクセシビリティのよくある10の勘違い。あなたはマインドセットを変革できるか【WAB月例セミナーレポート】

「誰のためのUX? ~アクセシビリティを再確認しよう~」というテーマのもと、ミツエーリンクスの木達氏が代表的な“誤解”を解き明かす。

Web広告研究会

2019年12月24日 7:00

  • 32
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

アメリカで増加する「アクセシビリティ関連提訴」の現状、Web担当者がやっておくべき「4つのアクション」とは【WAB月例セミナーレポート】

米国の状況、なぜ訴えられるのか、企業側はどう対応すべきなのかを、専門家のトーマス・ローガン氏が解説。

Web広告研究会

2019年12月13日 8:00

  • 39
  • UX/CX
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック【WAB月例セミナーレポート】

インフォアクシアの植木真氏が、Webアクセシビリティの変化と、すぐ実行できて効果が高いテクニックを解説。

Web広告研究会

2019年11月26日 10:00

  • 20
  • UX/CX
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

iPhoneは視覚障害者にも使いやすい!? 当事者が語るバリアフリーとユニバーサルデザイン【WAB月例セミナーレポート】

視覚障害者が感じる3つの不便とその対策とは? バリアフリーとユニバーサルデザインの決定的な違いとは? アクセシビリティの根底となるポイントを解説。

Web広告研究会

2019年11月20日 8:00

  • 119
  • 35
  • UX/CX
  • イベント/セミナー

「暗黒啓蒙」の時代に、メディアはコンテンツをどう届けるのか? ハフポスト竹下氏の持論【WAB月例セミナーレポート】

「スマートフォンの小ささ」「インターネットの狭さ」を飛び越えたい。竹下氏が“コンテンツの力”に賭ける思い。

Web広告研究会

2019年11月12日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

「鍵は“バイアス”」中国市場を知り尽くしたバイドゥ高橋氏が明かす最新潮流【WAB月例セミナーレポート】

ネットユーザー8億人、ネット動画サイト4億6100万ユーザー、SNS6.5億ユーザー、新聞1900紙、雑誌9000誌 ―― 中国市場のネットやビジネスの状況は?

Web広告研究会

2019年11月6日 8:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

インフルエンサーを巡る「効果測定」「著作権」「未成年」「ステマ」「競合」などの疑問にプロ7社が回答【WAB月例セミナーレポート】

Web広告研究会の月例セミナー「インフルエンサーと企業のこれからの関係づくり」。最終セッションでは、登壇者が会場から寄せられた質問に答えた。

Web広告研究会

2019年11月1日 7:00

  • SNS
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

インフルエンサーに期待するのは“広告ではできないこと”。だからブランドと相思相愛になってもらいたい【WAB月例セミナーレポート】

Web広告研究会の5月月例セミナー第5部は「インフルエンサーと企業の関係」がテーマ。花王、N.D.Promotion、Gushcloud、ALPHABOATが議論。

Web広告研究会

2019年10月23日 7:00

  • 40
  • マーケティング/広告
  • SNS
  • イベント/セミナー

B2B領域があぶりだす“企業とインフルエンサーの関係性”。先入観を捨てると“エモいB2B”が見えてくる【WAB月例セミナーレポート】

Web広告研究会の5月月例セミナー第4部では、パナソニック、UUUM、THECOOが「B2B領域でのインフルエンサーマーケティング」をテーマに議論。

Web広告研究会

2019年10月7日 8:00

  • マーケティング/広告
  • SNS
  • イベント/セミナー

インフルエンサーはどう探す? どう選ぶ? 評価は? おじさま世代上司の説得は?【コーセー担当者のお悩みをプロが解決】

Web広告研究会の5月月例セミナー第3部では、コーセー桶川氏の悩みに、エイベックス加藤氏・indaHash野村氏がさまざまにアドバイス。

Web広告研究会

2019年10月1日 9:00

  • マーケティング/広告
  • SNS
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る