生田昌弘(キノトロープ)

生田 昌弘(いくた まさひろ)

株式会社キノトロープ
代表取締役社長

1959年生まれ。岡山県出身。1985年に生田写真事務所を設立し、カメラマンとして活動を開始する。1993年12月にキノトロープを設立し、代表取締役に就任。以後、一貫した方針で数々のWebソリューションを築き上げる。現在もネットエバンジェリストとして布教活動を実践中。

主な著書に『Webブランディング成功の法則55』(翔泳社)、『CMS構築成功の法則』(技術評論社)、『Webサイト構築ワークフロー』(ソフトバンククリエイティブ)、『アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則』(ソフトバンククリエイティブ)、『次世代Webサイト構築ワークフロー』(インプレスジャパン)など。

生田昌弘(キノトロープ)の執筆記事(最新5記事)

生田昌弘の「Web担当者に喝!」
eスポーツはインターネットに匹敵する巨大なメディアになる。Web黎明期の風を感じた

Web黎明期に感じた風を「eスポーツ」にも感じたという生田氏。4年ぶりとなる「喝」コラムは、喝は抑え気味にeスポーツに抱いた魅力について語る。

生田昌弘(キノトロープ)

2022年7月12日 7:00

  • 150

私の本棚
「読まなきゃ」からの脱却を! 生田さんが提案する「本を読む習慣の身に付け方」とは?

「本を読むための免疫づくり」や「ビジネス書の読み方」を、「Web担当者に喝!」の著者生田昌弘さんが自らの読書スタイルを通して提案してくれました。

生田昌弘(キノトロープ)

2020年8月26日 7:00

  • 366

私の本棚
「Webなんて仕事にならないよ!」そんな時代に生田さんを支えた本とは?

「Web担当者に喝!」の著者生田昌弘さんが、さまざまな人生の転機に読んでいた本を紹介!

生田昌弘(キノトロープ)

2020年8月19日 7:00

  • 414

生田昌弘の「Web担当者に喝!」
Web広告とは情報を一方的に押しつけるためのツールではない! お客さまのニーズに応える情報最適化を意識すべし!

「お客さまの問題解決のために」というWebサイトの存在意義は、Web広告においても同じ。必要なのは、お客さまへの最適化だ

生田昌弘(キノトロープ)

2018年10月1日 7:00

  • 43
  • 40

生田昌弘の「Web担当者に喝!」
CMSを運用ツールとしか思っていないWeb担当者に喝! CMSの導入とは、マーケティング基盤の構築と心得よ

CMSとは、お客さまのニーズや環境に合わせて最適なコンテンツを出し分けたり、管理したりするためのツールであり、マーケティングの視点を持って導入・設定すべきものだ

生田昌弘(キノトロープ)

2018年6月15日 7:00

  • 177
  • 22

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る