画像が多いサイトでも表示速度が-2秒、サーバがダウンしなくなって安定した運用へ

2021年6月27日 7:12

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

プライム・ストラテジー株式会社はコラム「画像が多いサイトでも表示速度が-2秒、サーバがダウンしなくなって安定した運用へ」を公開しました。

###

こんにちは、吉政創成 菱沼です。

今回ご紹介するのはKUSANAGI最新事例は、画像データが多いサイトで表示速度が遅く、メディアに取り上げられるたびにWebサーバがダウンしてしまっていたそうですが、KUSANAGIの導入後にはそれらの課題が解決された、というものです。

■Webサイトの速度とユーザーエクスペリエンスの向上

さて事例をご紹介する前に、Webサイトの表示速度とGoogleの最近について改めて。

Webサイトの表示が遅れれば遅れるほど離脱率が低下するということは皆様ご存知の通りです。

(サイトの表示に3秒で32%、5秒で90%、6秒で106%、離脱率が上がると公表しています。)

またGoogleはWebサイトの表示速度が検索順位に影響することも明示しています。

もちろん検索順位に影響するのはこれだけではありませんが、サイトの表示が遅いとユーザーにとっては不便なサイトであることは明らかなので、ユーザーエクスペリエンスの向上を狙うGoogleにとっては当たり前の施策と言えます。

この続きは以下をご覧ください
https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_4448

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る