グローバルサイトのキャッチコピー良し悪し~第六弾・Future 4~

2019年6月10日 11:14

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

一流上場企業のグローバルサイトの中から私が独断と偏見で面白いと感じたメインキャッチコピーを抜粋して紹介しております。

未来「Future」に焦点を当てた企画です。

「Future」は、日本企業でよく使われる単語ですが、うまく使わないと使い古された感が出てしまう難しさも持っています。

 

 

王子ホールディングス株式会社

Beyond the Boundaries.

Changing the future could start here.

 

第一印象は、少し歯切れの悪いコピー。

どこがそう感じるのか考えてみると、”could start here”の部分がかなり歯切れの悪さを出している印象です。

“could”のせいで始まるかもしれないし、始まらないかもしれないは不確定な感じがしますね。

それに、”here”がこのウェブサイトを意味し、ここから未来を変えるというなら間違っていないのですが、そんなに画期的なウェブサイトでもなさそうなので、どこから始まるのか迷ってしまいます。

最後に、ロゴ、社名、メインコピーから、紙を作る会社だとわからないのは勿体ないですね。

 

 

 

日本製紙株式会社

Sowing the seeds for a sustainable future

製紙業なので...

 

▼続きはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l007_201906.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る