「WordPressのプラグインの怖さと選び方」

2019年1月18日 16:49

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

吉政創成の吉政忠志氏にコラムを公開いただきました。

###

私はマーケティングアウトソーシングを生業にしています。大手企業からベンチャー企業まで幅広く広報やイベント企画、Webマーケティングを請け負っています。 仕事柄、 Webサイトをお客様と共同で運営することがあります。その経験で感じたことを書きます。 さて、ショッキングなニュースが入ってきました。

【重要】人気のあるWordPressプラグインが、Twitterアカウントのハイジャックを許すアクセストークンをリークしていた

プラグインがTwitterの乗っ取りを手助けするような感じの記事です。プラグインは便利ですが怖さもあります。今日は、そんなプラグインの話をします。少しでも参考になる方がいれば幸いです。

(この続きは以下をご覧ください)

https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_2680

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる