KUSANAGIはウェブサービスも監視しています|ω・)

2017年2月24日 13:53

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

プライム・ストラテジー株式会社はコラム「KUSANAGIはウェブサービスも監視しています|ω・)」を公開しました

目次

•はじめに[ご挨拶]

•monitによる監視

•おまけ



はじめに[ご挨拶]

この度、プライム・ストラテジー様のサイト上でKUSANAGIに関連したコラムを掲載させていただくこととなりました、NHNテコラスの遠藤と申します。

 主にEX-CLOUD(エクスクラウド)というホスティングサービスブランドでの顧客サポートやサービス企画などを担当しております。

KUSANAGIを搭載したホスティングサービスは2016/10月より提供しており、EX-CLOUD for KUSANAGI誕生秘話を書いたりもしましたが、このように自社サービス上のブログでもKUSANAGIに関連した記事を投稿する場合があるため、プライム・ストラテジー様のサイト上ではネタ切れにならないよう、2ヶ月に1記事ペースの小出しで投稿させていただく予定です。

monitによる監視

早速ですが、KUSANAGIにはmonitという監視ツールが搭載されております(バージョン7.8.3より)。

monit自体は設定によりURL死活監視やプロセス監視などが行えますが、KUSANAGIではウェブサービスのログ監視を行うように設定されています。

 (アクセスログを監視し、500番台のエラーを検知したらプロセス再起動にて復旧を試みる)

この続きは以下をご覧ください

https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_826

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる