現場に合わせたカスタマイズによるAI人流分析で精度約95%を実現 活用事例が、BSテレ東『Future of Work ~人とAIの共創~』で紹介

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年09月30日(火)
電気興業株式会社
~高知県・帯屋町筋商店街のAIカメラによる人流分析の取組みを紹介~

 電気興業株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:近藤 忠登史)は、屋外の商店街・観光地・公共空間など多様な現場条件に合わせてAI人流分析を個別カスタマイズする取り組みを推進し、人流カウントにおいて約95%の高精度(当社検証・特定条件下)を実現しました。

 この高精度の分析を基盤に、意思決定に直結する活用事例が広がっています。参考情報として、BSテレ東の情報ドキュメンタリー番組『Future of Work ~人とAIの共創~』では、高知県・帯屋町筋商店街における当社のAIカメラを用いた人流分析の取り組みが紹介されました。商店街にAI(人工知能)を導入し、通行人データに基づく施策(例:SNS発信の強化)で売上面の変化を生み出す取り組みの一例として、当社ITソリューションによる人流データの可視化と、そのデータを活用した地域活性化の実践が取り上げられています。

放送概要
放送局:BSテレ東(BS7ch)
番組名:『Future of Work ~人とAIの共創~』
放送日時:2025年9月27日(土)22:25~22:30
アーカイブ:BSテレ東公式YouTubeチャンネルで公開中
放送分:
ディレクターズカット版:
※動画の配信は2025年12月末頃までとなります。

当社の人流分析ソリューションについて
 当社はLTE通信機能を備えたエッジAIカメラを活用し、現地にサーバーを常設することなく人流データを取得・可視化する仕組みを提供しています。商店街・観光地・公共空間など、屋外環境での継続的な観測に適した構成で、導入後の効果検証や施策立案に活用いただいています。
電気興業株式会社 ITソリューション紹介サイト:https://note.com/denkikogyo/p/it_solution

 当社は今後も、AI・IoT等のデジタル技術を融合したソリューションの拡充を通じて、DXの実装と地域課題の解決に貢献してまいります。

電気興業株式会社
【問い合わせ先】
電気興業株式会社 経営企画部 経営企画課
Tel 03-3520-8322
Mail kouhou@denkikogyo.co.jp
Website https://denkikogyo.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ボット
ロボット(Robot)の略語。 主にインターネット上にあるWebサイト上の文書 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]